シャルの甘美なる日々

金髪碧眼美少女シャルがちょっと怪しいものを実食したり、ちょっと怪しい?レストランで食レポしたりするブログ。

シャルの甘美なる日々

『Kervan Turkish Kitchen』岩倉にあるトルコ料理食べ放題のお店に行って来たわ!【愛知県岩倉市大地町】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

名鉄犬山線の岩倉駅にやって来たわ!

この駅の近くにガチのトルコ料理屋があるからって連れて来られたわ!

 

それでそのお店はどこにあるのかしら?

 

 

まずは名鉄犬山線の線路脇の道路を犬山時駅方面に向かって進みます

 

本当に線路脇の狭い路地ね

 

左手に踏切のある交差点が見えて来たら右折します

 

そして信号のある交差点まで真っ直ぐ進んで参ります

 

交差点を左折します

 

『Kervan Turkish Kitchen(ケルワン ターキッシュ キッチン)』にやって来たわ!

交差点を左折してすぐに左手まで見えて参ります『Kervan Turkish Kitchen(ケルワン ターキッシュ キッチン)』と言うトルコ料理屋でお食事していただきます

 

店内は4人掛けから2人掛けのテーブルが並べられたいて、ファミレス並みに広々とした店内だったわ!

トルコ人だけじゃなくて日本人の客も来ていたわ!それでも8割くらいトルコ人だけど!

ウエイターは6人くらいいて、そのうち1人は日本人だったわ!

 

厨房前のディスプレイには、いろんなトルコの料理やデザートが置かれていたわ!

これ全部テイクアウト用なのかしら?

 

メニュー

ラフマジュン、ピデ、ムサッカ、タンディル、アジリエズメとどれも知らない料理ばかりだったわ!

トルコ料理の定番ケバブもあるけど、ラムシシュケバブ、アダナケバブ、ウルファケバブと色んな種類のケバブがあったわ!むしろケバブにこんなにも種類があるなんて初めて知ったわ!

 

日曜日のランチ限定で食べ放題があったわ!

 

ランチメニューと食べ放題どちらがいいかって店員が言ってたんだけど、そもそもランチ用のメニューが置かれてないんだけど、どう言うことかしら?分かんないじゃない!!

 

 

食べ放題

もちろん私は食べ放題(税込2,000円)を注文したわ!

 

アジュル・エズメ

トマトと玉ネギとジャガイモと野菜を細かく刻んだトルコのサラダよ!

 

ジャガイモがみじん切りにされててクスクスっぽい見た目だけど、つぶつぶとした食感とジャガイモのホクホク感があったわ!

トマトの風味と酸味があるって、真っ赤な見た目と違って全然辛くなかったわ!

 

ジャガイモとほうれん草のギュベッジ

ギュベッジは、ジャガイモと葉野菜を使ったシンプルな煮込みみたいな料理だけど、めちゃめちゃトマトの風味がしたわ!

ちょこっとトマトが入ってるだけなのに、こんなにもトマトの味が強いのは不思議ね!

 

ウスパナック・タラマ

ウスパナック・タマラは、ほうれん草のヨーグルト煮よ!

クリーミーな味わいでほんのりと酸味があったわ!

マヨネーズっぽい味だけど、それよりクリーミーで酸味控えめだったわ!

 

ドルマ

ドルマは、ほぼ素揚げのピーマンとナスだったわ!

ナスには下味がついててピリッと辛くて酸味があったわ!

 

 

ピクルス

緑のオリーブの2種類は酸味のある同じ味付けだけど、赤いスパイスが付いてるのはピリッと辛かったわ!

黒いオリーブは、コクがあって緑色より酸っぱかったわ!

 

赤いソースみたいなのは、、ニンニクのパンチのある風味とトマトの酸味があったわ!

かなりしょっぱくてソースよねこれ。

でもこれを付けて食べるような料理はなかったんだけど、何を付けて食べるのかしら?

 

ベヤズ・ペイニル

ベヤズ・ペイニルは、牛乳から作ったチーズを塩漬けにしたトルコ料理のチーズよ!

豆腐のようにかなり柔らかく、フォークで刺すだけでほろほろと崩れたわ!

かなりしょっぱく、しっとりとした食感で、ゴンザーラチーズに近い味だったわ!

 

チェダーチーズやコルビージャックと言ったトルコのじゃないチーズもあったわ!

 

次はスープやパンを持って来たわ!

 

メルジメッキ・チョルバス

メルジメッキ・チョルバスは、トルコの豆スープよ!

とろみがあって豆の香ばしさのあるスープね!

 

トマトの風味と酸味があるって、胡椒がピリッとくる程度で、豆とトマトの味がする優しい味付けだったわ!

 

イシュケンベ・チョルバス

イシケンベ・チョルバスは、トルコの牛ホルモンスープよ!

香りから牛ホルモンの独特な香りがするとろみのある白く濁ったスープが特徴ね!

 

スープは、胡椒がピリッと効いていてほんのりと酸味があって薄味だったわ!

薄味だから牛ホルモンの味がダイレクトで、牛ホルモンが苦手な人は絶対に無理なスープよね、これ。

 

パン

パンにはチーズが入っていたわ!

普通のパンより生地の密度が濃くて、ゴワゴワと硬めの食感だったわ!

 

 

ピシ

ピシはトルコと揚げパンよ!

ビザの生地を揚げたようなパンで、なんの味付けもされてなかったわ!

 

メルジメッキ・チョルバスにつけて食べると、スープの旨みがパンに染み込んでいって、サクサクとした食感が良いアクセントになっていたわ!

でも、イシケンベ・チョルバスだと、スープそのものが薄味だから余計に薄味になってしまうから付けて食べない方がいいわね。

 

メネメン

メネメンは、トマトとピーマンをスクランブルエッグにしたトルコ料理よ!

味付けはトマトソースとピーマンと卵の味がするだけのシンプルな味付けだったわ!

 

ジエール・ソテ

ジェール・ソテはトルコのレバー焼きよ!

ほんのりとトマトの酸味があって、唐辛子のピリッと舌を刺す辛さがあるけど、ほぼレバーを塩焼きしただけの料理だったわ!

 

食べてる最中に、あと5分で片付けるとか言われたわ!14時で終わりなら先に言いなさいよ!!

 

焦らされたからナッツとか果物とか唐揚げとかトルコと関係ない料理までたくさんとってしまったわ!

 

 

スジュク

スジュクは牛肉を使ったトルコのサラミよ!

外側はサラミみたいな硬くて繊維質なお肉の食感で、中はソーセージのようなミンチにされたお肉の食感で、サラミとソーセージの中間みたいな食べ物だったわ!

スジュクは軽い味わいのソーセージって感じで、ブラジルのソーセージをしょっぱくしたような味だったわ!

 

クラッカー

真っ黒なクラッカーの中には、粉ミルク見たいな味のが入っていてかなり甘かったわ!

単体だとそれほど美味しくないけど、しょっぱい料理の箸休めとして合っていたわ!

 

ヘルヴァ

ヘルヴァはヒニって言うゴマペーストと砂糖を混ぜて作られたトルコのお菓子よ!

ピスタチオを練り込んだチーズみたいな見た目だけど、かなり甘く湿り気のある粉を固めたみたいな食感だったわ!

それにピスタチオがかなりしっかりと煎ってあるから、かなり苦味もあって苦甘いお菓子だったわ!

 

店舗詳細

 

おわり。