シャルの甘美なる日々

バーチャルブロガー"シャルロッテ"が世界中のいろんなグルメを紹介するブログよ!

シャルの甘美なる日々

『Namaskar(ナマスカ)』仙台最古のインド料理屋で南インド料理「マサラドーサ」を食べて来たわ!【宮城県仙台市青葉区一番町】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

仙台市営地下鉄東西線の青葉通一番町駅にやって来たわ!

今回はこの駅の近くに、南インド料理が食べられるインド料理屋があるって言われて、連れて来られたわ!

 

それでそのお店はどこにあるのかしら?

 

 

青葉通一番町駅南1出入口目の前にあるアーケード(サンモール一番町商店街)を進んで参ります

 

アーケードを抜けたら左折します

 

左手に目的のお店が見えて参りますまで直進します

 

『Namaskar(ナマスカ)』にやって来たわ!

左手に見えて参ります『Namaskar(ナマスカ)』と言うインド料理屋でお食事していただきます

 

このお店2回も来ているじゃない!
いつから南インド料理なんてマニアックな料理出すお店になったのよ!?

 

この怪しい螺旋階段を下りて地下に向かって行くのもよく覚えているわ!

 

怪しい螺旋階段を降りて辿り着くようなお店とは思えないほど広々とした空間で、下手なファミレスより広いんじゃないかしら?

前回来た時と内装が変わっていて、黒を基調としたシックで高級感がある南国リゾート風の内装になっていたわ!

日本人も来るけど、スーツをビシッと着込んだインド人や、英語を話す白人客が多かったわ!

いつからこんなに外国人率の高いお店になったのかしら?

 

 

メニュー

ナンとカレーのセット、タンドール料理、カレーの単品と前回と同じメニューで、基本的にインネパ系かしら?

 

既存のメニューに加えて、ドーサ(南インドのクレープ)や、ワダ(南インドのドーナッツ)、イドゥリ(南インドの蒸しパン)、ウタパム(南インドのお好み焼き)、ビリヤニ(インドのスパイス炊き込みご飯)といった、本格的なインド料理が提供されるようになっていたわ!それもビリヤニはハンディと言う土鍋で作る本格的な奴だし!

 

いつから、南インド料理ハンディビリヤニなんて、マニアックな路線を取り入れるようになったのかしら?

 

土日のランチタイムには食べ放題が今でも開催されているようね!

300円値上げされていたけど!

 

千葉県野田市のパキスタン料理屋なら、毎日ランチタイムに990円で食べ放題が食べられるのに!

 

ネオパキスタンが価格崩壊しているだけでございます

 

 

ランチメニュー

ランチメニューはナンとカレーのセットだったわ!

ディナータイムでも注文できるらしいわよ!

 

スープ

料理を注文するともれなくスープバーがついて来るのよ!

スープは、セルフサービスで、スクリーンの目の前に置いていあるわよ!

 

スープは、溶き卵と玉ねぎにんじんが入ってい、少しとろみがある中華風な味付けだったわ!胡椒がかなり効いていて、ビリビリと舌が痺れる辛さがあるわね!

しっかりと地に足の付いた、おまけに付いて来るレベルのスープのクオリティーじゃないわね!味が付いているだけマシなお店が多いのに!

 

このクオリティのスープが飲み放題なんて最高ね!

 

南インドドーサセット(South India Dosa Set)

以下のメニューがセットになった南インドドーサセットを注文したわ!

  • ドーサ(プレーン、チーズ、マサラ、オニオン、エッグ)
  • サンバル
  • ココナッツチャツネ
  • トマトチャツネ

 

マサラドーサ(Masala dosa)

ドーサは、プレーン、チーズ、マサラ、オニオン、エッグの5種類から選べて、鉄板のマサラドーサにしたわ!

ドーサは米と豆を発酵させてた生地で作る南インドのクレープよ!

スパイスと玉ねぎで炒めたマッシュポテトをドーサに包んだものがマサラドーサよ!

 

パリパリとしたクレープよりも硬く、そして薄い生地で、豆の香ばしさのある歩い味わいのクレープだったわ!

 

中にはマサラと呼ばれる、スパイスが効いたピリッと辛いマッシュポテトが入っていたわ!ジャガイモが崩れすぎずホクホクとした食感が残っているわね!

南インド特有の軽い味わいのカレー風味で、漢方のような独特なスパイスが効いている本格的なマサラね!胡椒が効いていて舌が熱くなるような辛さがあるわね!

マサラには、グリーンピース、コーン、カシューナッツ、ブラウンマスタードが混ぜ込まれていて、マッシュポテトだけでは味わえない食感やスパイス感が味わえるわね!

 

サンバル(Sambar)

サンバルはトゥールダル(キマメ)と野菜を煮込んで作る南インドのカレーよ!

サラサラとしたスープのようなカレーで、じわじわと舌が熱くなるような辛さがあるわね!

 

インドネシアの辛味調味料のサンバルとは全くの別物よ!
気を付けなさい!

 

ココナッツの爽やかで甘い風味と、タマリンドのフルーティーな酸味、そしてマスタードの風味が合わさった、軽くて独特な風味のあるのが、まさに南インドカレーね!ネパールともバングラデシュともパキスタンとも違った良さがあるのよ!

ほんのりとトマトの酸味があって、豆の香ばしさがある優しい味付けね!それでいてしっかりとスパイスが効いていて、食べ進めていくうちに汗が止まらないほどだったわ!

 

マサラドーサにはかけたり付けたりして食べるのよ!

サンバルの酸味とマサラの独特なスパイスが混ざり合って美味しさがグレードアップするわよ!

 

 

ココナッツチャツネ(Coconut Chutney)

チャツネは、野菜や果物にスパイス混ぜ合わせて作るペーストで、チャットニーとも呼ばれているわ!ココナッツチャツネは、その名の通りココナッツの実を使ったチャツネよ!

ココナッツの甘くて清涼感のある香りがあるクリーミーなチャツネで、胡椒とクミンとマスタードの風味もあってスパイシーね!

 

ほんのりと甘みがあってクリーミーだから、ドーサとの相性が抜群ね!

ココナッツ味のクレープを食べているようだったわ!

 

トマトチャツネ(Tomato Chutney)

トマトベースのチャツネも付いて来たわ!

トマトベースの味付けだけど、胡麻の香ばしい風味と甘みがあって、トマトの酸味が抑えられているわね!

クミンの独特な風味と胡麻の香ばしさがあって、ネパールのトマトペースト、ゴルベラ・コ・アチャールに近い料理だったわ!

 

 

店舗詳細

 

おわり。