小田急小田原線の相武台前駅にやって来たわ!
この駅の近くにガチのナイジェリア料理屋があるからって連れて来られたわ!
それでそのお店はどこにあるのかしら?
相武台前駅北口正面にございます交差点を右折します
右折してからしばらく直進し、そして一つ目の信号のある交差点を右折します
『ロチェスター アフリカンレストラン(ROCHESTER AFRICAN RESTAURANT&BAR)』にやって来たわ!
右折してすぐ左手に見えて参ります、『ロチェスター アフリカンレストラン(ROCHESTER AFRICAN RESTAURANT&BAR)』と言うナイジェリア料理屋でお食事していただきます
全体的に薄暗く、色が変わる電飾が施されたバーカウンターがあって、レストランというよりバーみたいな雰囲気のお店だったわ!どうしてナイジェリア料理屋ってバーみたいな雰囲気のお店多いのかしら?
お店はナイジェリア人の中年夫婦がやっていたわ!
奥さんが料理と接客を担当していては、ほとんど日本語が話せず英語対応だったわ!でも、物腰柔らかで愛嬌の良さで全てをカバーしている感じだったわ!
チャラい旦那さんの方は、お店の酒に手を出そうとして、奥さんにめちゃめちゃ怒られていたわ!基本的にお店のことはノータッチで奥さん一人でやっているみたいね。
あの物腰柔らかなおばちゃんがブチ切れるほどだから常習犯のようね・・・
メニュー
解説もなければ日本語メニューもないガチ仕様のメニューになっていたわ!下に料理の解説乗せておくからしっかり読んでおくのよ!
ちなみに今日は、エグシスープ、オボノスープ、ベジタブルスープ、オクロスープの4種類しかないと言われたわ!
- Egusi Soup(エグシスープ)・・・エグシと言うスイカの種を潰して作る、肉と魚の煮込み)
- Ogbono Soup(オボノスープ)・・・アフリカマンゴーの種を潰して作る、肉と魚の煮込み)
- Vegetable Soup(ベジタブルスープ)・・・ほうれん草と肉のスパイス煮込み
- Okro Soup(オクロスープ)・・・オクラの肉野菜煮込み
- Nsala Soup(ンサラスープ)・・・ウタジと言う葉野菜を使った肉と魚の煮込み
- Onugbu Soup(オヌブスープ)・・・ビターリーフと言う葉野菜を使った肉と魚の煮込み
- Uhah Soup(オハスープ)・・・オハと言う木の葉っぱを使った肉と魚の煮込み
- Ugba(ウッバ)・・・アフリカオイルビーンズと言う豆の煮込み
- Nkwobi(ンクウォビ)・・・牛の足のパームオイルとスパイスの煮込み
- Pepper Soup(ペペスープ)・・・肉もしくは魚のホールスパイス煮込み
- Fried Rice(フライドライス)・・・スパイスを使ったナイジェリア風チャーハン
- Jollof Rice(ジョロフライス)・・・肉と野菜とスパイスと一緒に炊く西アフリカの炊き込みご飯
- Ptantain Frid(プランテンフライド)・・・調理用バナナのフライ
バーカウンターがあるだけあってドリンクは、ビール、リキュール、ウォッカ、ジン、ラム、テキーラといろんな種類のお酒があったわ!
ところでマルタギネス(麦芽を使ったナイジェリアの炭酸ジュース)はないのかしら?
Vegetable Soup(ベジタブルスープ)
ベジタブルスープは、干し魚とザリガニで出汁を取ったスープで、ほうれん草と肉をスパイスを煮込んで作る煮込みよ!Efo Riroとも呼ばれるナイジェリア南西部の主要民族ヨルバ族の料理でもあるわ!
ぶつ切りでひとつひとつがでかいセンマイと、骨つきの牛肉がゴロゴロと入っていて具だくさんね!
こんなにたくさん牛ホルモンが入っていると、臓物特有の獣の臭さがあるんだけど、このお店はしっかり下処理をしてから煮込んでいるようで、全然臭みがなくて、出汁のいい香りだけがするわね!
煮干し系の出汁の味がしながらも、エグ味や苦味がなく旨味だけが引き立っていて、出汁の取り方が上手いわねこのお店!
カレーとは違った舌が熱くなるようなピリ辛のスパイスが効いている、出汁の旨味とスパイスのバランスが絶妙なスープだったわ!見た目は凄い色をしているけど!
みじん切りでクタクタになるまで煮込まれたほうれん草がたくさん入っていて、ほうれん草を煮干しの出汁のラーメンのスープで煮込んだような味付けの料理ね!
汁多めにしたらつけ麺としてもいけそうな料理よ!
見た目は奈落シチューなのに、上品な出汁とスパイスの組み合わせが絶妙な美味しいスープだったわ!
Fufu(フフ)
フフはヤムイモやキャッサバ芋を練り上げて作る餅のような食べもので、ナイジェリアをはじめとして、リベリア、ガーナ、カメルーンなどの西アフリカの国々で食べられている主食よ!パウンデッドヤムと言うヤムイモの粉で作る餅かもしれないけど。
味はほぼ無味でもちもちとした弾力があってお餅そのものね!少し芋のホクホク感も感じられて、お餅よりは弾力がなくて柔らかいわね!
本当は手でちぎって、スープを絡め取るようにつけながら食べるんだけど、手食はうまく行った試しがなくて苦手だから、フォークでちぎってスープに浸しながら食べたわ!
魚介を組み合わせて出汁を取ったり、餅のような食べ物が主食だったり、日本食のテイストがあるのが不思議よね?
日本から遠く離れた国の料理なのに!
店舗詳細
おわり。