札幌市営地下鉄東豊線の豊水すすきの駅にやって来たわ!
この近くに人気のスープカレー専門店があるからって連れて来られたわ!
それで、そのお店はどこにあるのかしら?
アパホテル札幌すすきの駅前と、ダイワロイネットホテルが聳え立っている交差点を左折します
一つ目の角を左折して細い路地に入ります
『スープカリーイエロー』にやって来たわ!
細い路地を少し進んだ所の雑居ビルの1階にあるこちらの『スープカリーイエロー』でお食事していただきます
人気のスープカレー専門店らしいけど聞いたこともないお店ね
それはシャル様が無知なだけでは?
知らないものは知らないもん!
有名なお店らしいけど、随分とビルの隅っこの方に追いやられているわね。
店内は白と淡い色の木目調のコントラストの清潔感のあるお店だったわ!
手前にはカウンター席、奥にはテーブル席がある、廊下みたいなかなり細長い店内だったわ!
メニュー
スープカレーには、野菜チキン、角刈り炙りチャーシューとオクラ、豚角煮、ラム肉とブルーハーブ、鶏ごぼうと煮込み大根、海老、フィッシュフライ、もつ煮込みとかいろんな種類があったわ!
いつも思うんだけど、スープカレーのトッピングに高確率で納豆があるのはどういうことなのかしら?
本当にスープカレーと合うのかしら?
気になるのなら食べてみればよろしいのでは?
絶対に嫌よ!
限定メニューで、桜姫鶏のガイヤーンスープカリーもあったわ!
桜姫鶏のガイヤーンスープカリー
桜姫鶏のガイヤーンスープカリーを注文したわ!
スープカレーにタイ料理が入っているのは初めて見るスタイルね!
お店の名前の通り黄色いスープで、酸味がかなり効いていて海老の香ばしさと魚介のエグ味と苦味があるわね!レモンの酸味なのかフルーティーな酸味があって。これまで食べたことのない味わいのスープだったわ!
ココナッツミルクのような甘い風味してクリーミーな感じね!でも、動物性の出汁のクリーミーな感じで豚骨か鶏白湯のスープを使っているのかしら?
辛さを4にしたからめちゃめちゃ辛くって、本格的なタイカレー並みだったわ!それもかなり酸っぱいスープだから余計にそう感じるわ!
ガイヤーンはナンプラーが効いていて独特な甘しょっぱさと、炭火焼きのような香ばしさがあったわ!
ガイヤーンのタイ風の味付けが、酸っぱ辛いスープとよく合うわね!それと、ガイヤーンの甘じょっぱさが、酸味の強いスープを程よい酸味にさせてくれわね!
ガイヤーンの他に、パクチー、キャベツ、きゅうり、玉ねぎ、ピーマン、人参、イモ、ヤングコーン、うずらの玉が入っていたわ!
パクチーの独特な清涼感のある風味と酸味の強いスープとの相性が抜群で、エスニック感をより引き立てていたわ!
むしろ、他のカレーにもデフォルトで付けてもいいくらい、このスープとの相性抜群だったわ!
キュウリが入っているスープカレーなんて初めて見たわ!
酸味の強いスープだからキュウリのシャキシャキ感と瑞々しさがとても合っていたわ!
ジャガイモはメイクイーンが使われていて、しんなりと舌触りが良くて硬めの食感で煮崩れしていないわね!それにじゃがいもの味が酸味を抑えていたわ!
キャベツの甘みとスープの酸味が喧嘩していて、キャベツとの相性は良く無いわね。
玉ねぎとヤングコーンは、スープの酸味と辛味で味がかき消されていて、ほぼ無味みたいな状態だったわ!
ライス
ライスは米の割合が多い雑穀米の淡黄色に色付いたものだったわ!
サフランで色付けしたにしては色が薄いわね、何で色を付けたのかしら?
普通盛りだとどこのお店でもスープを余らせてしまうから大盛りを注文したわ!
まずはライスを食べる前にレモンをかけてみたわ!すると酸味が加わりさっぱりとした味わいになって、カレーとよう合うようになるわね!
雑穀米だからパラパラとした食感で、サラサラとしたスープととても合っていたわ!
酸味と動物性の出汁のクリーミーさがある、これまで食べたことのない味付けのエスニック風のスープカレーだったわ!
店舗詳細
おわり。