東武野田線の愛宕駅にやって来たわ!
この駅からバスに乗ってガチのタイ料理屋へ向かうのよ!
それでそのお店へはどう行くのかしら?
愛宕駅西口から野田市駅方面へ進んで参ります
そして県道3号線十字路を右折します
右折して少々進んだところにございます愛宕駅バス停がございます
このバス停から、茨急バスの岩井車庫行きのバスの乗車して、最寄りのバス停へ向かいます


ちなみにお隣の東武野田線の野田市駅からも乗車可能です
愛宕駅から10分程度乗車したところにございます「辺田三叉路」バス停で下車します
バス停から坂東の市街地方向すぐ近くの三叉路の左側の通りを進んで参ります
三叉路の次は、複雑な形状の交差点の正面の通りを直進します
ここら辺、別れ道が大過ぎじゃないかしら!?
そして左手に目的のお店が見えて参りますまで直進します
『タイハッピーレストラン』にやって来たわ!
左手に見えて参ります『タイハッピーレストラン』と言うタイ料理屋でお食事していただきます
玄関から入ってすぐに客席じゃなくて、椅子やベンチが並べられた廊下を通ってお店の中に入る構造になっていたわ!
いつもは行列ができるほどの人気店なのかしら?
店内は広々としていて、大人数が座れるテーブル席やソファー席などいろんな座席があったわ!そして、カラオケが設置されていて、常に誰かが、スピーカーから爆音でカラオケを歌っていたわ!
お店は8時過ぎたあたりから、ほぼ満席になる程、タイ人の客で混み始めるほど繁盛していたわ!と言うかタイ人しかいなかったわ!
坂東市ってパキスタン人だけじゃなくてタイ人もたくさんいるのね
店員は全員タイ人で、おばちゃん1人は日本語が話せるけど、お姉さん2人は全く話せなかったわ!そして基本にどの店員も塩対応だったわ。
メニュー


メニューはタイ語、日本語、ベトナム語の3カ国語で書かれていたわ!そしてどのページにも「カラオケ無料」って書かれていたわ!
メニューには、揚げ物、ソーセージ、スープ、炒め物、カレー、麺料理といろんな種類のタイ料理が揃えられていたわ!
ちなみにカレーにはライスが付いてなくて、単品でライスを頼まないといけないのよ!カレーにライスが付いて来ないなんて残酷すぎるわ!
ラーメンに麺が入ってないようなものよ!
店名がタイハッピーレストランのくせに全然ハッピーじゃないわ!
ドリンクには、チャーンビール、シンハービール、SPYといったタイのお酒に加えて、ラオビールなんてラオスのビールまで置いてあったよ!
お酒だけじゃなくて、マンゴージュースやライチジュースといった南国フルーツのジュースもあったわ!
ちょっと!私の真似するんじゃないわよ!
煮込み牛肉入りスープ麦麺(クイティアオ・ヌアトゥン)
牛肉入りのクイティアオを注文したわ!
クイティアオはタイのラーメンのことよ!
ニンニクの効いたあっさり塩味の牛骨スープで、生ニンニクが使われていることでピリッとした辛さがあったわ!それに加えて塩味の奥にほんのりと黒糖のような甘味が感じられるわね!
そして食べ進めて行く、そこの方にスパイスが沈んでいて、噛むと酸っぱくてフレバーなスパイスが入っていて、清涼感のあるスパイシーな味付けに変化するわね!
麺は米麺が使われていたわ!メニューには麦麺って書いてあるのに!
フォーと同じかそれより太い平べったい米麺で、しっかり煮込まれていて柔らかかったわ!
あっさり牛骨スープだから米麺の方が断然合っていたわ!麦麺って書いてあるのは翻訳間違いなんだろうけど。
クイティアオにはたくさんの牛肉が入っていたわ!
プルプルとしたゼラチン質で、口の中でとろけそうなほど柔らかかったわ!
黒糖のような甘味がある甘じょっぱい味付けで、後からシナモンの風味が来るわね!
牛肉だけじゃなくて、セロリとパクチーともやしがふんだんに使われていたわ!
セロリとパクチーの清涼感がスープをさっぱりとさせてくれるわね!
クルワンプルーン
クルワンプルーンって言う、以下の4種類の調味料のセットが付いてきたわ!
- プリックナンプラー(唐辛子入りナンプラー)・・・甘辛い
- プリックソムナム(青唐辛子入り酢)・・・酸っぱ辛い
- プリックポン(唐辛子を炒ったもの)・・・辛い
- ナムターン(砂糖)・・・甘い
宮城県亘理町のタイ料理屋のおばちゃんに言われたことを思い出し、プリックナンプラー1回、プリックソムナム2回、プリックポン1回、砂糖1回入れてみたわ!
すると、ニンニクの風味が強くなり酸味も加わって、さっぱりとしつつパンチのある味なるわね!そして激辛になったわ!
酸味と辛さが加わって、何もかけなかった時よりも美味しさがアップするわね!
やっぱりプロに言われた通りにするのが一番ね!
ちなみに、どんな激辛料理を食べていても、店員に水って言わないと水を貰えないから気を付けなさい!!
SPY RED
SPYと言うワインベースのカクテルのレッドを注文したよ!本当は8種類あるけど、この店にはレッドとクラシックの2種類しかなかったんだよね。
ベリー系の酸っぱい香りがして、チェリーとブルーベリーを出したような味がする炭酸ジュースのような味だったよ!
ビール並みにアルコール度数(ALC.5%)があるんだけど、炭酸ジュース飲んでるみたいで、お酒を飲んでる感じが全然しなかったよ
店舗詳細
関連ランキング:タイ料理 | 坂東市その他
おわり。