シャルの甘美なる日々

金髪碧眼美少女シャルがちょっと怪しいものを実食したり、ちょっと怪しい?レストランで食レポしたりするブログ。

シャルの甘美なる日々

『ベトナムカフェ ラム』朝倉団地にある本格ベトナム料理屋に行って来たわ!【愛知県知多市つつじが丘】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

名鉄常滑線の朝倉駅にやって来たわ!

この駅の近くにガチのベトナム料理屋があるからって連れて来られたわ!

 

それでそのお店はどこにあるのかしら?

 

 

まずは、駅前の小さな通りを寺本駅方面に進んで参ります

 

そして交差点に突き当たるので右折します

 

ちょっと!上り坂が見えて来たんだけど!ここを登っていくのかしら?

 

もちろん

 

坂を登り切ったら、ちょっとした下り坂が続くわね・・・

 

右手に朝倉団地が見えて来たら右折します

 

そして十字路を左折します

 

凄くデカい団地ね!どこまでも建物が続いてたわ!

それにこの団地に外国人が多く住んでるのか、すれ違う人の半分は外国人だったわ!

 

左手にも団地が見え、建物の隙間を縫うように通りがあるので、そこを通って参ります

 

こちらに見える朝倉団地19号棟の1階にございます

 

めちゃめちゃデカいわね!ここの団地の中で一番大きな棟じゃないかしら!?

 

『ベトナムカフェ ラム』にやって来たわ!

団地の1階にある『ベトナムカフェ ラム』と言うベトナム料理屋でお食事していただきます

 

店内には、ベトナムの食品や食材が売られてる売店が併設されていて、ガチ外国料理屋らしい店内だったわ!

それに店内は独特なスパイスの香りで充満してるし!!

 

ちなみに、日本語ペラペラのベトナム人のお姉さんウエイターで、日本で困ることは一切無かったわ!

 

メニュー

メニューは、フォー、ブンボーフエ、バインセオと言ったら定番から、ブンリュウ、バインクオン、バインフランと言ったらマイナーな料理まであったわ!

店員のお姉さん曰く、ランチメニューは夜でも頼めるらしいわ!

 

 

お茶

最初に緑茶が運ばれて来たわ!

見た目は完全に緑茶だけど、全然違っててジャスミンティーのようないい香りと味がするわね!

ベトナムのお茶かしら?

 

ベトナム風豚の角煮ごはんのセット

ベトナム風豚の角煮ご飯のセットを注文したわ!

ランチじゃなくても頼めるのね!!

 

ベトナム風角煮ごはん

まずはタレをかけて食べるって店員のお姉さんが言ってたわ!

タレはバターが効いていて、冷やし中華のタレのような味がして、ピリッと辛かったわ!

 

タレをかけるとバターの効いたライスになって、注文した時の想像とは全然違った洋食系の味がするようになったわ!

タレには唐辛子が入っていて、ピリッとした辛さが味を引き締めてるわね!

 

ライスは日本の米を使用してるから、タレをかけるとベチャベチャになってしまうわね。

パラパラした米の方が合っていると思うわ!

 

豚肉は醤油ベースの下味がついていてチャーシューのようだったわ!

しんなりとした舌触りのチャーシューで、ラーメンに入れたいわね!

 

バターの風味が効いていて、チャーシューが乗っかっていて、犬山で食べたペルー料理を思い出す料理だったわ!

 

スープ

スープは海老の旨味と香ばしさがあったわ!そして、唐辛子の舌を刺す辛さもあって、トムヤムクン風のスープだったわ!

辛いけどしっかりと海老の旨味と甘みがあって、まろやかな味わいだったわ!

 

スープには揚げ出し豆腐や豚肉が入っていたわ!

揚げ出し豆腐がスープを吸っていて、豆腐の風味と海老の出汁がよく合っているわね!

 

 

バインフラン

バインフランはベトナムのプリンよ!

味はプリンそのものだけど、かなり甘み控えめで、卵の味がしっかりするほどだったわ!カラメルは入ってなかったわ!

かなり甘かったペルーのプリン(クレマ・ボルテアダ)とは対照的ね!

 

朝倉団地やその周辺は外国人が多く住んでおり、ベトナムカフェラムの隣の隣には、ブラジル人向けのスーパー(Açougue do Mendes)がございます

 

そして、朝倉団地の近くのアパートにはボリビア料理屋(エル ブエン サボール)がございます

 

先程通りがかった時は閉まっておりましたが、今は営業してるようでざいますね

 

ということで、今からこちらのボリビア料理屋でお食事していただきます

 

ちょっと!今食べたばっかりよ!!

 

店舗詳細

 

おわり。