岩手県交通の「花舘」バス停にやって来たわ!
平泉名物の餅御膳を食レポしろって言われて連れて来られたわ!
それでお店はどこにあるのよ?こんな大雪の中歩くのは嫌よ?
バス停近くの高台の上にございます
すぐ近くでいいんだけど、階段に雪が降り積もっていて危ないわね・・・
『夢乃風』にやって来たわ!
平泉名物の餅御膳が食べられる「夢乃風」にやって来たわ!
賃貸の一軒家みたいな建物にあるお店なのね。
店内は4人掛けのテーブル席が3つ、6人掛けのテーブル席が1つのこぢんまりとしたお店だったわ!
近くの会社に配達する弁当を作ってるのか、テーブルには同じ弁当が並べられていたわ!
メニュー
メニューには餅御膳の他に、奥州地方名物のはっと汁とか、全く名物じゃないうなぎ丼や鍋焼きうどんがあったわ!
藤原三代お餅御膳
6種類の餅がセットになった「藤原三代お餅御膳」を注文したわ!
餅が彩り豊かで映えるわね!
ごま
まずはごま餅を食べたわ!
凄いビローンと伸びるわね!
餅は舌触り滑らかだったわ!
そこに、甘さがかなり抑えられ、ごまの香ばしさと苦味がかなり強く感じる、練りゴマが乗っていて、コクのある餅に仕上がっていたわ!
しょうが
しょうが餅は、生姜ベースの餡掛けにキノコが乗っていたわ!
生姜のツーンとくる風味と舌が痺れるような辛さがあって、結構辛めな味付けだったわ!
今まで食べたことのないような不思議な味わいの餅だったわ!。
くるみ
くるみ餅は、くるみの香ばしくて軽い味わいで、かなり甘めの味付けだったわ!
それでも、酒粕のえぐ味と苦味が甘さを抑えて、雑味と深みを与えていて大人な味わいになっていたわ!
まさにこの私にピッタリな味付けね!
あんこ
あんこ餅には、見た目でもはっきりと分かるくらい、しっかりと豆が残っている粒あんだったわ!甘過ぎず、薄過ぎず、程よい甘さだったわ。
あんこのつぶつぶ感が、モチモチとして舌触り滑らかなお餅と合っていたわ!
ずんだ
ずんだ餅は、つぶつぶと砕かれた枝豆の食感が残っていて、甘すぎず薄すぎない程よい甘さだっだわ!
あんこと同じくらいの程よい甘さだけど、あんこと比べて軽い味わいで、あんこよりもさらっと食べられちゃうわね!
大根おろし
ただの大根おろしかと思ったら、甘酸っぱく、ほんのりと大根の辛さがあるわね!
店員が餅の箸休めにどうぞって言ってた通り、程よい酸味と辛みが箸休めにぴったりだったわ!
お雑煮
お雑煮餅には、大きな椎茸や、ほうれん草、蒲鉾、大根、にんじんが入っていて具沢山だったわ!
それぞれの食材がしんなりとなるまで煮込まれているわね!だから、それぞれの食材がしっかり餅に絡みつき、食材の旨味と餅の旨味が同時に口の中で広がるわね!
お新香
お新香はたくあんと浅漬けだったわ!
どれもしっかりと酸味があり箸休めとしてピッタリだったわ!
店舗詳細
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 平泉駅
おわり。