MTR観塘線・荃湾線の旺角駅(モンコック駅)にやって来たわ!
この駅の近くにシンガポール料理屋があるからって連れて来られたわ!
それでそのお店はどこにあるのかしら?
旺角駅C2出入口からネイザンロードとは反対方向へと進みます
一つ目の大きな交差点を右折します
少し進んだところにございます「618上海街」と言うショッピングモールの中にございます
目的のお店がございます2階へエレベーターで上ります
『厨尊(Dignity Kitchen Hong Kong)』にやって来たわ!
エレベーターを降りて真正面にございます「厨尊(Dignity Kitchen Hong Kong)」と言うシンガポール料理屋でお食事していただきます
まずはレジカウンターにいる店員に料理を注文して、お金を支払う、前払い方式だったわ!
レジのお姉さんは、英語がペラペラなんだけど、香港訛りで捲し立るように話すから理解不能だったわ!
でも、物腰柔らかで、言葉がわからない私にも、身振り手振りで注文して料理を受けてる方法まで教えてくれたわ!
香港の接客業はどこもガチの塩対応だからありがたいわね!
次にレシートに書かれた番号がモニターに表示されるまで席で待つのよ!
レジの隣にある屋台みたいなところで受け取るのよ!
受け取りカウンターには、お湯と水も置いてあったわ!
店内はコンクリート打ちっぱなしのおしゃれな雰囲気だったわ!
かなり広々としていて、この建物の2階はすべてこのレストランのフロアのようね!
支払い方法
- 現金
- 八達通(オクトパス)
- Alipay HK(アリペイ香港/支付宝)
- WeChat Pay HK(ウィーチャットペイ香港/微信支付)
- 銀聯(ユニオンペイ)
メニュー
メニューには、ロジャ(Rojak/フルーツや野菜のソース和え)、ナシレマ(Nasi Lemak)、海南鶏飯、ラクサ(Laksa)、骨肉茶など、シンガポールやマレーシアで食べられている料理が一通り揃っていたわ!
デザートには、クエラピス (Kuih Lapis/シンガポールのういろう)、カヤトースト(Kaya Toast)、バンチャンクエー(Ban Chang Kueh/シンガポールのパンケーキ)などのシンガポールスイーツがあったわ!
ナシレマ(Nasi Lemak)
ナシレマは、シンガポールやマレーシアで食べられている、おかずとカレーとライスがセットになった定食よ!
ナシレマは、ビーフルンダン、チキンカレー、チキンウイッグカレー、チキンベジタブルカレーの3種類があって、ビーフルンダンにしたわ!
ビーフルンダン(Beef Rendang)
ビーフルンダンは、 牛肉を長時間煮込んで作るカレーで、シンガポール、マレーシア、インドネシアで食べられているわ!
汁気のないがなく、牛肉にカレーが見に纏ってる感じねーレモングラスの清涼感とココナッツの甘い香りがするカレーで、全然辛くなかったわ!
ルンダンにはでかい牛肉の塊が入っていたわ!
ホロホロになるまで煮込まれていて、芯の方までカレーが染み込んでいて、牛肉のカレーの角煮みたいな料理ね!
鹿島台のインドネシア料理屋で食べたルンダンと比べるとレモングラスの清涼感と辛さがたりないわね
ココナッツミルクカレー(Coconut milk vegetable curry)
ココナッツミルクカレーは、ルーが黄色で、タイのイエローカレーみたいな見た目ね!
ココナッツベースのカレーで、全然辛くなく薄味で、コムカリ(ベトナムのカレー)に近いかしら?こちらはサラサラとしたスープのようなカレーだけど。
これでもかってくらい、たくさんの野菜が入っていて、細切れの鶏肉も入っていたわ!
カレーの味より野菜の旨味の方が強く、ココナッツカレー風味の薄味の筑前煮って感じのカレーだったわ!
ライス(Rises)
ライスは細長くタイ米のようだけどもちもちしていたわ!日本米よりはパラパラとした食感で、日本米とタイ米の中間みたいな感じの米ね!どこの米なのかしら?
イカンビリス&ピーナッツ(ikan bilis & kacang goreng asin)
イカンビリスはカタカタイワシを干したやつで、ピーナッツと一緒に和えられていたわ!
なんの味付けもされていないイカンビリスとピーナッツに塩をまぶしただけのシンプルな料理ね!
ネパールのカジャセット(軽食のセット)について来そうな食べ物ね!
キュウリ&サンバル (timun & sambal)
デカイキュウリにサンバルが乗せられていたわ!
見た目はデカいけど、食感も味も普通のキュウリだったわ!
上に乗せられたサンバルは全然辛くなく、フルーティーな甘さと酸味があるだけだったわ!
インドネシアのサンバルみたいな脳天を突き刺すような辛さが欲しいわね。
漬物
パイナップル缶の汁でキャベツとキュウリを漬けたような漬物が付いてきたわ!
コリコリと硬くしっとりとしていてまさに漬物。
意外とパイナップルのフルーティーな味と野菜が合っていたわ!
東南アジアの料理になのに全然辛くなったわ
香港のエスニック料理屋って全然辛くないのが主流なのかしら?
店舗詳細
関連ランキング:シンガポール料理 | 旺角 モンコック
おわり。