シャルの甘美なる日々

バーチャルブロガー"シャルロッテ"が世界中のいろんなグルメを紹介するブログよ!

シャルの甘美なる日々

『THALI NEPALI RESTURANT (ターリー)』穀町に新しくできたガチのネパール料理屋に行って来たわ!【宮城県仙台市若林区穀町】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

仙台市営バスの「三百人町西」バス停にやって来たわ!

このバス停の近くにガチのネパール料理屋が新しくできたからって連れて来られたわ!

 

それでそのお店はどこにあるのかしら?

 

 

まずはバス停から五橋方面へ向かいます

 

正面に貸しコンテナがあるT字路に突き当たるので、そこを左折します

 

そして左手に目的のお店が見えてくるまで、真っすぐ進んで参ります

 

『THALI NEPALI RESTURANT (ターリー)』にやって来たわ!

左手に見えて参ります『THALI NEPALI RESTURANT (ターリー)』と言うネパール料理屋でお食事していただきます

 

ここNEWAの1号店があったところじゃない!
いつからこの店にこのお店に変わったのかしら?

 

NEWAは宮町に移転してすぐに閉店し、今年の3月中旬にこの店がオープンしました

 

宮町に新しくNEWAの2号店が出来たんじゃなくて移転だったのね

 

玄関を入ると厨房が見えるカウンター席があったわ!

 

そして3段ほど階段を上がったところにテーブル席のある客席になっていたわ!

NEWAの時と全く内装が変わってないわね!

 

シェフも店員も全員ネパール人で、オーナーらしき物腰柔らかなネパール人のお兄さんが接客をしてたわ!もちろん日本がペラペラだったわ!

客層は半分が日本人で半分がネパール人だったわ!

 

卓上には「THALI MENU」と書かれたQRコードが貼り付けてあったわ!

新大久保のバンブーチェみたいに、QRコードを読み込んで表示されたメニューから注文する方式なのかしら?

 

QRコードを読み取ってみると、まだメニューページが作られていなくて、謎の予約サイトが表示されたわ!

 

 

メニュー

メニューはナンとカレーのセットや、チキンティッカやタンドリーチキンなどのインネパ系レストランのメニュー構成ね!

 

そう思わせといて次のページを開くとガチのネパール料理で埋め尽くされていたわ!

カナセット(ネパールの定食)、カジャセット(ネパールの軽食盛り合わせ)、トゥッパ(ネパールのラーメン)、スクティ(干し肉のスパイス炒め)、セクワ(串焼き肉のスパイスマリネ)、チョイラ(焼いた肉のスパイスマリネ)などガチのネパール料理が載っていたわ!

 

毎月カナセットなるダルバートのサブスクまであったわ!

1ヶ月税込17050円よ!

 

集客への熱意が他の店と違うわ!
ネパールの常食だからってそこまでやるかしら!?

 

ドリンクには、ゴルカビール、ククリラム、オールドダルバール、ブラックチムニー、ロキシー、8848ウォッカといったネパールのお酒が置いてったわ!

 

サービススープ

最初にサービスでスープが運ばれて来たわ!

あっさりカレー風味のスープで、鶏ガラで旨味をしっかりと引き出しているスープだったわ!胡椒がかなり効いていて舌が痺れるような辛さがあるわね!

 

スープにはグズグズになるまで煮込まれたニンニクが入っていて、薄味ながらしっかり地に足のついた味付けのスープだったわ!

 

 

THALI Special Set(ターリースペシャルセット)

ターリースペシャルセットと呼ばれるダルバートを注文したわ!

カレーは、マトン、チキン、ベジタブルの3種類から選べてチキ

辛さが1〜5の5段階から選べて「4」にしたわ!

 

ターリースペシャルセットには、ライスにギー(ネパールのバター)をたんまりとかけてくれるサービス付きだったわ!

 

Chicken Curry(チキンカレー)

チキンカレーは、トマトの酸味と玉ねぎの甘みがあって、ルーがサラサラとしている軽い味わいのカレーだったわ!

ナンカレーのカレーを流用したみたいなわざとらしい甘さじゃなくて、トマトの酸味とスパイスの風味とのバランスの取れた甘みなのが良いわね!

 

チキンカレーには、骨なしのチキンがゴロゴロと入っていて、チキンの旨みがあって味に深みがあったわ!

 

辛さ4にしたわりにはあまり辛くないわね・・・

 

ゴルカリやNEWAの辛さ4はしっかりと辛かったのに!

 

Dhal(ダール)

ダールは豆のカレーのことで、ネパールでは味噌汁ポジションの料理よ!

レンズ豆とササゲ(マーシャン)がたくさん入っていたわ!豆が半分溶けているほど煮込まれていて少しとろみがあったわ!

ニンニクのパンチと豆の風味のあるカレーで、玉ねぎで少し甘味を付けているわね!

 

ちなみにターリースペシャルセットはカレーのおかわりができるのよ!もちろんチキンカレーも!

スタンダードにダールだけおかわりしたけど!チキンカレーもおかわりできるほどお腹に余裕はわなかったわ!

 

Tarkari(タルカリ)

タルカリは野菜をスパイスで炒めて作るネパールのおかずよ!

汁気がなくてピリ辛で、野菜とチキンのカレー煮込みって感じの料理ね!清涼感があって鼻からツーンと抜けるようなスパイスが効いていて、他の店のと比べると味がハッキリとしているわね!フェンネルかしら?

インゲン、グリーンピース、ジャガイモ、チキン、コーンと具だくさんで、宮城県内でダルバートが食べられるお店の中では一番ボリュームが多いんじゃないかしら?

 

Sag(サグ)

サグはほうれん草や高菜の炒め物のことよ!この店は高菜が使われていたけど!

ほんのりとニンニク風味ながら塩だけで炒めたシンプルな炒め物ね!

 

Achaar(アチャール)

アチャールはネパールやインドで食べられている、野菜や穀物をスパイスに漬けて作る漬物よ!

キュウリと大根と高菜が、カレー風味で、かなりニンニクが効いていて、キムチのような酸味があるタレに漬けられていたわ!

舌が痺れるような辛さと、ツーンと鼻に抜けるスパイスが効いていて、かなりパンチのある味わいのアチャールだったわ!

 

Gundruk Sadheko(グンドゥルック・サデコ)

グンドゥルックは、青菜を発酵させてから乾燥させて作るネパールの発酵食品よ!それを豆や野菜と和えたものがグンドゥルックサデコよ!

とんこつラーメンに付いてくる高菜みたいな食感で、ハーブ系のフレバーな風味と、漬物のような酸味のある独特な風味の料理ね!それにピリッと辛かったわ!

ピーナッツと一緒に和えられていて、ピーナッツのコリコリ感がいいアクセントになっていたわ!

 

Golbheda ko Achar(ゴルベラ・コ・アチャール)

ゴルベラ・コ・アチャールはトマトとスパイスのペーストよ!

トマトの酸味と胡麻の香ばしさのあるペーストよ!

ライスにカレーをかけて、そこに少しだけ混ぜながら食べるのよ!すると酸味が加わってさっぱりとするわね!

 

Dhahi(ダヒ)

グンドゥルックだけじゃなくてダヒまで付いてくるなんて本格的ね!

ダヒは甘くないヨーグルトのことよ!

カレーや副菜かけたライスに混ぜながら食べるのよ!

 

カレーが甘めの味付けだからか、それほど辛くないからか、酸味が際立って少し浮いてしまっているわね。NEWAのダルバートは全く違和感なかったのに。

 

生野菜

ダルバートには必ず何もかけられてない生野菜が付いてくるのよ!

箸休めとしてそのまま齧ったり、ゴルベラ・コ・アチャールに付けて食べたりしてるわ!

 

 

Papad(パパド)

パパドは豆で作る煎餅よ!

砕いてライスの上に振りかけたり、そのまま食べたりするのよ!

 

ライス

ライスは嬉しいバスマティライス100%だったわ!本場のカレーにはパラパラのライスが一番ね!

それもギーをたんまりかけてくれから、ギーが潤滑油の役割をしてライスが進む進む!

 

すぐに食べ終えてしまっておかわりもしたわ!

おかわりも嬉しいバスマティライス100%だったわ!

 

 

Gulab Jamun(グラブジャムン)

デザートにグラブジャムンが付いて来たわ!

グラブジャムンは、インド、ネパール、パキスタン、バングラデシュなどで食べられているお菓子でよ!牛乳と砂糖と小麦粉を煮詰めて作り、そこに激甘シロップをかけて食べる世界一甘いお菓子よ!

丸い部分はモサモサとした食感で豆をすり潰して固めたような感じね!丸い部分がしっかりと甘いんだけど、そこに激甘のシロップがかけられていて、どんだけ甘くすれば済むのよってくらい激甘だったわ!

 

店舗詳細

 

おわり。