シャルの甘美なる日々

バーチャルブロガー"シャルロッテ"が世界中のいろんなグルメを紹介するブログよ!

シャルの甘美なる日々

『榮豐手工餃子』彌敦道(ネイザンロード)にある車仔麺と手作り餃子が食べられる店に行って来たわ!【香港・旺角彌敦道】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

MTR観塘線・荃湾線の太子駅(プリンス・エドワード駅)にやって来たわ!

この駅の近くに手作り餃子車仔麺(チェージャイミン)が食べられるお店があるからって連れて来られたわ!

 

それでそのお店はどこにあるのかしら?

 

 

太子駅E出入口から彌敦道を旺角駅(モンコック駅)方面へ進んで参ります

 

途中、茘枝角道(ライチコックロード)と合流しますので、信号を渡って参ります

 

信号を渡り少し進んだところの右手にある「金輪大廈(キングランドアパートメント)」という茶色いビルの1階にございます

 

『榮豐手工餃子』にやって来たわ!

榮豐手工餃子(ロンフォン)』という食堂でお食事していただきます

 

店内は6人がけのテーブル席と1人がけのテーブル席、カウンター席が7席のこぢんまりとしたお店だったわ!

新しく改装したのか新しくできたお店なのか、内装がどことなくスタイリッシュね!

 

おばちゃん一人で接客と料理を担当していたわ!

おばちゃんは英語が話せないようで、全部広東語対応で何話しているか意味不明だったわ!

 

シャル様は英語でもよくわからないでございますよね?

 

うっさいわね!

 

支払い方法

現金のみ

 

 

メニュー

卓上にあるメニュー表にチェックを入れて店員に渡して注文する方式だったわ!

 

メニューは広東語でしか書かれてなかったわ!

主餸」と書かれたメニューからトッピングを、「麺底」と書かれたメニューから主食を選ぶのよ!

カレーライスもあったけどランチ限定らしいわ!

 

Google翻訳を使った日本語訳メニューも貼り付けておくわ!

日本語訳にしてもあまりよくわからないけど。

 

 

車仔麺

おかず4種類のを選んだら丼2杯で運ばれて来たわ!

これで68香港ドル(約1360円)よ!香港より物価が安い日本でもこの値段でこんなに出て来ないわよ!

 

選んだ料理は以下の通りよ!

  • 豬肉丸
  • 鮮牛肉
  • 白菜餃
  • 娃娃菜
  • 白湯麺

 

スープ

スープは、薄らと白く濁った、鶏ガラベースのあっさりした塩味だったわ!

鶏白湯をよりあっさりさせたような感じね!

 

白湯麺

麺は白くて丸い断面の太麺が使われていて、ベトナムのブンを太麺にした感じだったわ!

柔らかくて弾力がないものブンそっくりね!

 

豬肉丸

豬肉丸は豚肉の肉だんごのことで、握り拳より一回り小さいくらいの大きさがあったわ!

肉感がしっかりと残っている硬めの肉団子で、まさに中華って感じの独特な風味の醤油で味付けされていたわ!

 

鮮牛肉

鮮牛肉は牛レバーで、塩味のみのシンプルな味付けだったわ!

下処理がしっかりされていて癖がなかったわ!

 

白菜餃

白菜餃は、そのまんまの意味でキャベツ餃子のことよ!

肉感のある肉団子の中にキャベツが練り込まれた餡が、舌触り滑らかなワンタンに包まれていたわ!

キャベツの甘みと肉の旨みのあるほんのりと黒糖のような甘み

 

娃娃菜

娃娃菜(ワーワーサイ)は中国雲南省原産のミニキャベツのことよ!

味はほうれん草で、青梗菜の根っこの部分みたいで、コリコリ感とシャキシャキ感の中間みたいな食感の野菜だったわ!

 

卓上には、醤油、陳醋(発酵させた酸)、辛味の3種類の調味料が置かれていたわ!

醤油をかけると味が濃くなり、陳醋をかけると独特な風味と酸味が加わって結構味が変化するわね!

 

別皿には辛味調味料を入れてみたわ!

すると辛さと酸味が加わってテイストが中華風からベトナム風に変わるわね!麺がブンみたいだからベトナム料理を食べてる感じになるわね!

 

店舗詳細

関連ランキング:中華料理 | 旺角 モンコック

 

おわり。