東北新幹線・JR宇都宮線・両毛線の小山駅にやって来たわ!
この駅の近くにガチのベトナム料理屋があるからって連れて来られたわ!
それでそのお店はどこにあるのかしら?
小山駅西口正面の祇園城通りを直進します
右手にタイ料理屋「サオプータイ」が見えて参りましたら、右折して路地に入ります
右手に目的のお店が見えて参りますまで直進します
『Quán Thư(クアン・トゥー)』にやって来たわ!
右手に見えて参ります3階建ての茶色い雑居ビルの3階にございます
雑居ビルと言うより3階建てのマンションみたいな建物ね
2階にはハイコックという洋食屋レストランがあったわ!
洋風なガチのベトナム料理なんてあるような雰囲気の建物じゃないわね。
2階と3階の踊り場には、ベトナムの地図と日本の地図が貼り付けられたガラスガラスプレートが飾られていたわ!
こうして比べてみるとベトナムって日本より細くてくねっているのね!
2階はおしゃれな感じだったのに、3階は居抜き感満載のチグハグで雑多な雰囲気になっていたわ!レストランでHappy Weddingとか謎すぎよ!!
扉の上にはアラビア文字にRestaurantと書かれた看板が掲げられていて、昔はパキスタン料理屋でも入っていたのかしら?
4人がけのテーブル席が4列ずつずらっと並べられた広々とした店内ね!
ピンク色の照明とパステルカラーの風船がぶら下げられた天井がファンシーな雰囲気ね!
お店に入って右側の壁の内側には、カラオケが付いた個室もあったわ!
お店の一番奥には「Happy Wedding」と書かれた壇上があったわ!
このお店はベトナム人の結婚式場も兼ねているのかしら?
それにしてもめちゃめちゃ広い店内ね!これまで行ったベトナム料理屋の中でダントツの広さよ!ベトナムに限らず他の国ガチ系外国料理屋でもここまで広いのは初めてかもしれないわ!
お店はファンシーな内装ながら、20代くらいのベトナム人のお兄さん二人がやっていたわ!
接客も担当しているお兄さんは日本語ペラペラだったわ!シェフは厨房に篭りっきりでわからないけど。
メニュー
メニューにはいろんな種類のフォー、ブン(断面が丸い中太米麺)、ミエン(ベトナムの春雨)といった麺料理や、チャオ(Cháo)と呼ばれる粥、サラダ、バインミー、豚肉・鶏肉・牛肉・鹿肉・猪肉などを使った肉料理、バナナ(プランテン)料理、エビ・アサリ・ザルガイ・バイガイなどを使った魚介料理、鍋料理などいろんな種類のベトナム料理があったわ!このお店、これまで行ったベトナム料理屋の中で一番メニューが豊富じゃないかしら!?
鹿肉、猪肉、バナナ料理なんてものがあるのに、フーティウ(細く平たい米麺)が無いのはなぜなのかしら?
ドリンクには、Sting(ベトナムのエナジードリンク)、燕の巣ジュース、Trà Xanh Không Độ(レモン入りベトナム緑茶)、FOCOと言うタイドリンクメーカーのジュースやお茶があったわ!
この方にブンダウマムトムをひとつ
ちょっと!なに勝手に注文しているのよ!?
このタレ臭いからオススメしないデス
問題ございません
この方はブンダウマムトムを何度も召し上がったことがございますマニアでございますのね
そういうマニアックな店に連れて行ってるのはアンタよ!!
Bún đậu mắm tôm(ブンダウマムトム)
ブンダウマムトムは、マムトムって言うエビを発酵させたタレに、ブン(細い米麺)や野菜や肉を付けて食べるベトナム北部の料理よ!
肉とハムがたくさんついてくるボリューム満点のブンダウマムトムね!
Mắm tôm(マムトム)
これがマムトムよ!
塩辛のような発酵した匂いがするわね!
かなりしょっぱく塩辛のような味がして、ナンプラーのような味も少し感じられたわ!
もっと臭いと店があるし、この店のマムトムは食べやすい方だったわ!
Bún(ブン)
ブンはフォーと違って断面の丸いの米麺で、ブンダウマムトムのブンはこの麺のことよ!
ブンダウマムトムには、四角く固められた奴が使われることが多いけど、このお店のは麺そのままだったわ!
茹でた麺を水で締めているからパツパツとしっなりとコシがあったわ!こんなにもパツパツなブンは初めてね!普通はもっと柔らかくてコシがほとんどないもの。
麺が固められてないからしっかりマムトムを絡むわね!いつもの感覚でマムトムにつけて食べるととかなりしょっぱくなるし、すぐにタレがなくなってしまうから気を付けなさい!!
Đậu rán(ダウザン)
ダウザンはベトナムの揚げ豆腐で、ブンダウマムトムのダウはこの揚げ豆腐のことよ!
外はサクサクと香ばしく、中には柔らかい豆腐が入っていたわ!何も味付けがされてないからマムトムにつけて食べるのよ!
揚げ出し豆腐や天つゆに付けても美味しそうね!
Giò lụa(ゾールア)
ゾールアは豚肉を使ったベトナムのハムよ!
魚肉ソーセージのようなふわふわとした食感、気泡が入っていてスポンジみたいだったわ!
ほんのりと塩味がついただけのあっさりとしたハムで、しょっぱめのマムトムとバランスが取れていたわ!
Tràng heo hấp(蒸しコブクロ)
他のお店ではChả Cốm(チャーコム)と呼ばれるベトナムのさつま揚げが付いてくるけど、このお店は豚のコブクロ蒸しが付いて来たわ!肉料理が2種類も付いていくるなんてちょっと得した気分ね!
コブクロは、ほんのりとホルモンのような味がするだけで、ほぼ無味に近かったわ!
他のお店で食べたコブクロのは、結構臭いがキツかったのに、このお店のは下処理がしっかししていて変な匂や癖が無く食べやすいわね!
マムトムにつけるて食べると塩味が加わり、美味しく食べれるわね!それに不思議とマムトムの癖も感じられず、コブクロが一番マムトムに合っていたわ!
野菜
野菜はレタスとキュウリとニンジンだけ、パクチーもミントも付いてこなかったわ!ベトナムと言ったらパクチーとミントでしょーが!!
特にマムトムならパクチーやミントみたいな刺激的なハーブも欲しいよね!
店員が何回もマムトムのこと大丈夫かって確認して来たし、日本人だと思ってあえてパクチーやミントをつけて来なかったのかしら?
2階の洋食屋が閉店すると、2階通路の照明まで消されて暗くなっていたわ!
1階の階段なんか真っ暗だったわ!気をつけなさい!!
店舗詳細
おわり。