仙台市営地下鉄南北線の勾当台公園駅にやって来たわ!
この駅の近くに、海老ラーメン専門店があると言われて、連れてこられたわ!
で?そのお店はどこにあるのかしら?
目の前に見えている仙台市役所の隣にございます
『えびそば えび助』にやって来たわ!
駅から歩いて5分の所に今回紹介する「えびそば えび助」があったわ!
随分と小さくて古びた外観のお店ね・・・。
店内はカウンター席と、奥の方にテーブル席とお座敷があったわ!
あの小さな外観なのに思ったよりは広めなお店なのね!
メニュー
海老ラーメン専門店だけあって、海老そばとか、海老のつけそばとか、海老担々麺とか、海老を使ったラーメンやつけ麺ばっかりね。
それもサイドメニューも海老餃子に海老めしと海老だらけ!
どう頑張っても海老と海老が被っちゃうじゃない!
シャル様、本日は海老と海老が被らないメニューがございます
あ!ホントだ!それも松茸ご飯じゃない!
それもサービスってどんだけ太っ腹なのかしら!?
海老つけそば
海老つけそばを注文したわ!
もちろん松茸ご飯を付けてね!!
スープはとろみがあってかなり濃厚で、甘味が弱く、塩味がガツンと来るしょっぱめの味付けだったわ!
海老つけそばなのに、海老の風味が弱く、動物系の出汁の風味の方が強く感じたわ!しかし、魚介豚骨とは違って、苦味や雑味がほとんと感じられないので、濃厚なスープの割のさっぱりとしているのが良いわね!
スープには、ブロック状のチャーシューがゴロゴロと入っていたわ!
しっかりと煮込まれていてふわふわとした肉と、脂身が多くぷるぷるとした食感もあるジューシーなものだったわ!
醤油ベースの甘じょっぱい味付けで、塩味の強いスープに、甘みを与えて味がまろやかしてくれる存在ね!
麺はつけ麺の麺としては細めで、白くて若干透き通っていたわ!
ツルツルと舌触りが良く喉越しが良いわね!小麦の風味が控えめだから、雑味が無く淡白な味わいの麺だったわ!
松茸ご飯
松茸ご飯もいただくわ!
松茸ご飯が無料なのも驚きなんだけど、松茸が岩手県産のものを使用しているんだから驚きよね!?
でも、あまり松茸が乗ってないわね・・・
無料なのだからそれ以上はワガママと言うものでしょう
松茸ご飯は、かなり薄味でほんのりと松茸の味がしたわ!
松茸はかなり薄くスライスされているけど、ちゃんともちもちとした食感があるし、ほんのりと松茸のいい香りもするわね。
つけ麺を食べながらだと、スープの味が濃すぎて松茸の味がかき消されてしまうわね・・・。つけ麺を食べる前に食べた方がいいわ。
スープ割り
スープ割りは、卓上にあるポットで自分好みの量で薄める方式だったわ!
割スープは、海老の風味がガツンとくる白濁したスープだったわ!
スープで割ると海老の風味が増すとともに、ザラザラ感が無くなり、舌触りが滑らかになると共にクリーミーさも出わね!
スープ割りした後のスープの方が美味しかったわ!
オマール海老クリームつけ麺
私奴はオマール海老を使用したつけ麺を注文しました。
ドロドロとしたスープで、クリームの風味が濃厚でポタージュみたいでございました。味付けは完全に洋食でございます。 ほんのりとエビの風味がしますが、クリームの味がかなり強くかき消されつつありました。
スープには具材は入っておらず、オマール海老入りの濃厚スープを楽しむ仕様でございました。
麺は海老つけそば同じく透き通ったあっさりとした麺で、濃厚なポタージュのようなスープと相性は良かったでございます。しかし、スープがかなり濃厚なので、麺の風味が完全に掻き消えてしまっているので、もう少し小麦の風味を強く感じるゴワゴワめの麺の方がマッチしていると思います。
ヤングコーンをスープにつけると、コーンポタージュのような味がするわね!
勝手につまみ食いしないでくださいます?
この濃厚スープは、スープ割をしてもなお濃厚で、海老の風味が若干強まりました。
濃厚かつクリームの風味が強いので、食べ進めていくうちにクドさを感じるのですが、スープ割りをすると、若干あっさりとし海老の風味が増し、最後まで飽きが来ないで召し上がれました。
ネギだく海老坦々麺
秋冬限定メニューの海老担々麺が気になるからと再訪させられたわ!
県内産井戸ネギをふんだんに使った、ネギだく海老担々麺にしたわ!
海老担々麺は、ドロドロとした濃厚なスープで、海老味噌のクリーミーさと、唐辛子の舌を刺す辛さと花椒の舌が痺れるがあったわ!
海老つけそばよりも海老の風味が強く感じられ、ザラザラと海老を丸ごと投入したのがハッキリと分かるくらい濃厚な海老味のスープだったわ!
海老坦々麺は辛さが選択できて、辛めの3を選んだんだけどそれほど辛くないわね。それに唐辛子の辛さは感じられるけど、花椒の辛さがかなり控えめでちょっと物足りないわね。
麺は平打ちのストレート中太麺で、つけ麺の半分くらいの太さだったわ!
モチモチとした食感で舌触り滑らかで喉越しが良く、濃厚スープを程よい具合に掬い上げる麺だったわ!
スープには、ポロポロと豚の挽肉が入っていて、海老出汁の香ばしさと、海老味噌のクリーミーさのある軽めの味わいのスープに、コクと深みを与えていたわ!
そして、生の白髪ネギがたくさん入っていることで、ドロドロとこってりとしたスープに清涼感を与え、クドさを抑えているのが良いわね!
海老鶏白湯
私奴は海老鶏白湯を注文致しました。
一杯に50匹の甘エビをふんだんに使用したラーメンでございます。
鶏の旨味がしっかりと感じられ、舌触りまろやかでクリーミーな白濁なスープでございました。そして、後から海老の軽くて香ばしさがふわっとくる、海老の風味がしっかりと感じられます。
干しエビが入っているので、より海老の香ばしさが強まりエッジが効いていて、そこに生のみじん切りのニンニクが入っていることで、味が引き締まるとともに清涼感も与えバランスの取れたスープに仕上がっておりました。
麺は海老坦々麺と同じ喉越しがよく小麦粉の風味弱めの淡白なものでございました。
スープが濃厚なのでもう少し小麦の風味が強めの麺の方が合っていると思います。
海老担々麺には、チャーシュー、鶏つくね、水菜、メンマが入ってございました。
鶏つくねは、あっさりと塩味で、外が焼き上げられていて香ばしく、鶏の旨味がしかりと感じられました。
チャーシューは、ふわとろとした脂身の多く、ほんのりと甘じょっぱい醤油ベースの下味が付いておりました。食べると口の中でとろけて、豚の旨みが口の中に広がります。
海老鶏白海老、鶏、豚の3種類の旨味を同時に感じられるラーメンでございました
店舗詳細
おわり。