シャルの甘美なる日々

バーチャルブロガー"シャルロッテ"が世界中のいろんなグルメを紹介するブログよ!

シャルの甘美なる日々

『Millis Shisha bar&cafe』国分町にあるイスラエル料理屋に行って来たわ!【宮城県仙台市青葉区一番町】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

f:id:UrushiUshiru:20211006025351j:plain

 仙台市営バスの「定禅寺通市役所前」バス停にやって来たわ!

このバス停の近くにイスラエル料理専門店が新しく出来たからって連れて来られたわ!

 

それでそのお店はどこにあるのかしら?

 

 

f:id:UrushiUshiru:20211006025420j:plain

バス停すぐそばにある国分町の中にございます

 

こんな所にあるなんて怪しいお店じゃないでしょうね?

 

『Millis Shisha bar&cafe(ミリス シーシャバー&カフェ)』にやって来たわ!

f:id:UrushiUshiru:20211006025443j:plain

定禅寺通りから国分町に入って、最初の交差点の角にイスラエル料理専門店の「Millis Bistro shisha bar&cafe(ミリス シーシャバー&カフェ)」があったわ!

 

f:id:UrushiUshiru:20210927141552j:plain

店内はテーブル席とカウンター席がある広々とした店内で、黒とグレーを基調としたシックな佇まいの喫茶店って感じのお店だったわ!

 

メニュー

f:id:UrushiUshiru:20210927141623j:plain

ランチメニューは、シュワマ(イスラエルのケバブ)、ファラッフェル(豆コロッケ)、フムス(ひよこ豆とゴマのペースト)、シャシュカ(トマト煮込み)、シュニッツェル(イスラエルのカツレツ)などのイスラエル料理があったわ!

イスラエル料理だけじゃなくて、ビーガンパスタとかフライドポテトといった洋食もあったわ!

 

f:id:UrushiUshiru:20210927141613j:plain

ランチタイムのドリンクには、レモネードとスムージーとアイスコーヒーに、ヴィゾスキーハーブティーと言うイスラエルの紅茶があったわ!

デザートには、イスラエルのデザートのマラビー、そして中東や中央アジアのデザートのバクラワ(バクラヴァ)とハルバ、イタリアのデザートのアフォガートがあったわ!

 

f:id:UrushiUshiru:20210927141602j:plain

シーシャセットってのがあるけど、シーシャってなんなのかしら?

 

シーシャはイスラエルの水タバコのことです

 

もちろんシャル様のようなお子様はお吸いになれません

 

なるほど!アンタも吸えないってことね!

 

・・・

 

 

f:id:UrushiUshiru:20210927141507j:plain

f:id:UrushiUshiru:20210927141457j:plain

f:id:UrushiUshiru:20210927141447j:plain

ディナーメニューは、シュワマ、ファラッフェル、フムスといったランチメニューにもあったイスラエル料理があったわ!そして、アライス(イスラエルハンバーガー)、ババガヌシュ(ナスとゴマのペースト)、ムラワフ(イエメンやイスラエルの主食のパン)といった、イスラエルや中東の料理が増えていたわ!

 

f:id:UrushiUshiru:20210927141435j:plain

f:id:UrushiUshiru:20210927141425j:plain

デザートとソフトドリンクは、ランチメニューとほとんど同じ構成だったわ!

 

f:id:UrushiUshiru:20210927141415j:plain

f:id:UrushiUshiru:20210927141404j:plain

アルコールはイスラエルのワインが充実していたわ!

ボトルで15,000円から38,000円もするなんて、イスラエルのワインって高級なのね。

 

ま、シャル様のようなお子様はお金を出しても飲めませんがね!

 

それはアンタもでしょ!

 

f:id:UrushiUshiru:20210927141019j:plain

ディナーにもシーシャがあったわ!

 

ファラッフェルプレート

f:id:UrushiUshiru:20210927162942j:plain

ファラッフェル(ファラフェル)や、フムスといった、イスラエルの定番料理がセットになった「ファラッフェルプレート」を注文したわ!

 

ファラッフェル

f:id:UrushiUshiru:20211006030159j:plain

ファラッフェルは、ひよこ豆と空豆を潰して香辛料と混ぜ合わせたイスラエルのコロッケよ!

 

f:id:UrushiUshiru:20211006025520j:plain

中にはすり潰された緑色の豆がぎっしりと入っていて、豆の香ばしさとハーブと香辛料の清涼感のあるコロッケだったわ!

全体的にフワフワとおからのような食感なんだけど、外はサクサク、中はツブツブと、豆の食感が残っていたわ!

 

中に入ってる豆はちょっと枝豆っぽい味がするわね!

 

フムス

f:id:UrushiUshiru:20211006025605j:plain

フムスは、ヒヨコマメ、ねりごま、レモン汁、塩を練ったよイスラエル料理よ!

そういえばパレスチナ料理屋Zaytoonにも全く同じ料理があったわね。

 

フムスはイスラエルだけではなく、パレスチナ、トルコ、レバノン、エジプト、モロッコなど中東や北アフリカの国々で食べられている料理でございます

 

f:id:UrushiUshiru:20211006025641j:plain

フムスは、ゴマのザラザラ感があって、ねっとりと粘り気があるサワークリームのよう食感だったわ!

めちゃめちゃ酸っぱくてチーズのような味がするわね!

でもフムスには一切チーズは入っていないのよ!どうしてこんな味になるのかしら?

 

このお店のフムスは、五橋のパレスチナ料理屋Zaytoonのより粘り気があるわね!

 

 

ターキッシュサラダ

f:id:UrushiUshiru:20211006025726j:plain

ターキッシュサラダは、玉ねぎとスパイスをトマトペーストに混ぜたイスラエルのサラダよ!

冷たくてトマトの酸味と香ばしいスパイスの風味のあったわ!ドロドロとペースト状だからソースっぽいわね!

 

ステーキにかけたら美味しそうなサラダだったわ!

 

ニンジンサラダ

f:id:UrushiUshiru:20211006025649j:plain

ニンジンサラダはインド料理のポリヤルっぽいサラダだったわ!

ニンジンと豆がスパイスで和えられていて酸味のある味わいだったわ!

ニンニクと胡椒が効いていて、酸味以上に香ばしさとパンチがあって、炒め物っぽい味付けだったわ!

 

ピクルス

f:id:UrushiUshiru:20211006030154j:plain

ピクルスには、パプリカ、キャベツ、ニンジンが使われいたわ!

酸味があってスパイスの独特な風味もあったわ!

ミントが添えられていて、一緒に食べるとスパイスの独特な風味が強くなり、不思議な味わいになるわね!

 

ピタパン

f:id:UrushiUshiru:20211006025742j:plain

ピタパンは、中東で食べられてるパンよ!

ナンやロティみたいなパンで、外はさくさく中はふわふわしていて、ナンより分厚かったわ!

分厚いナンみたいなパンだけど、ギーとか油が塗られていないので淡白だったわ!

 

フムスやターキッシュサラダに付けて食べると良く合うわね!

 

2025年6月再訪

4年ぶりに再訪させられたわ!

 

内装は4年前と変わらず、黒とグレーを基調としたシックな佇まいの喫茶店のような佇まいだったわ!

 

厨房入口の壁にはシーシャのパイプがぶら下げられていたわ!

 

メニュー

全体的に値上げされているけど、メニューの内容は変わっていなかったわ!

 

ランチメニュー

ランチメニューは値上げされただけで、ほとんど変わっていなかったわ!

 

 

シュニッツェル

シュニッツェルは、肉に細かいパン粉付けて揚げた料理よ!

オーストリア発祥の料理で、ドイツ、オランダ、東欧などの国々を中心に、イスラエルやトルコなど中東の国でも食べられている料理よ!

 

とんかつのようなサクサクとした食感の衣を身にまとったチキンカツで、衣に胡麻の香ばしさとバジルの風味があって、洋風な味わいね!

 

ブラジルのパルメジャーナ(チーズトマトソースがけカツレツ)みたいな薄い衣を想像していたけど、日本のとんかつの衣に近かったわ!

 

中には薄いチキンが入っていたわ!

衣のゴマとバジルの風味を引き立てるために薄くしてあるのかしら?

 

サラダ

トマトときゅうりのみじん切りに、ルッコラが入ったサラダが付いて来たわ!

オリーブオイルとレモンの酸味のあるさっぱりとしたサラダで、パクチー添えられていて、どこかエスニック風ね!

 

フライドポテト

皮付きの厚切りにフライドポテトが付いて来て、ホクホク食感で程よい塩加減だったわ!

 

ソース

トマトケチャップとサワークリームを混ぜたようなピンク色のソースが付いて来たわ!

ケチャップの酸味があり、それにサワークリームのクリーミーさを加えた、ジャンキーな味わいのソースだったわ!ハンバーガーに挟んでも合いそうね!

 

ピタパン

ピタパンは、中東や北アフリカで主食として食べられているパンよ!

真ん中に切れ目が入っていて、シュニッツェルやサラダを挟んで食べるとおすすめと言われたわ!

 

サラダとシュニッツェルを突っ込んで、ソースをかけるとサンドイッチにして食べたわ!サラダのレモンとトマトの酸味、オリーブオイルの風味、サクサクなシュニッツェル、そして、ソースの組み合わせが一気にジャンクフードになるわね!この食べ方がそれぞれの素材の良さを引き立てて一番美味かったわ!

ピタパンが少ないから、サラダもシュニッツェルもかなり余ってしまい、単体で食べることの方が多かったけど。

 

 

マラビ

マラビは、牛乳と米粉で作ったプリンに、バラで作ったソースをかけた、イスラエルの伝統的なデザートよ!

プリンみたいにしっとりとプルプルとした食感で、牛乳のクリーミーさが引き立っているパンナコッタみたいなデザートね。プリン自体はほんのりと甘かったわ!

 

バラのソースは、いちごジャムみたいな見た目だけど、ベリー系の甘酸っぱい味付けで、甘みの強いラズベリーのソースって感じだったわ!

ソースの上には、ピスタチオとココナッツが振りかけられていて、ピスタチオの軽くて香ばしい風味と、ココナッツの爽やかな甘さが、プリンのクリーミーさを引き立てていたわ!

 

店舗詳細

 

おわり。