名鉄バスの「矢場町」バス停にやって来たわ!
このバス停の近くに有名味噌カツ屋の本店があるからって連れて来られたわ!
それでそのお店はどこにあるのかしら?
バス停から久屋大通方面に直進します
一つ目の交差点(矢場ブリッジが目印)を右折します
矢場ブリッジと高速道路の高架を潜るとお店が見えて来るわね!
『矢場とん 矢場町本店』にやって来たわ!
右手に見えて参ります『矢場とん 矢場町本店』でお食事していただきます
お店の前に豚の関取のマスコットの像と、モニターに映し出されている謎のアニメが目印で、めっちゃ目立つお店ね!
店内は入って右側に厨房が丸見えのカウンター席、左側に4人掛けのテーブル席が2つあったわ!
そして2階にも客席があって、2人以上の客はだいたい2階に連れて行かれていたわ!
メニュー
ロースかつ、わらじとんかつ、ひれとんかつ、極上リブロース、そして鉄板焼きの味噌カツと、味噌カツと言ってもいろんな種類の味噌カツがあるのね!
さりげなくとろとろチーズソースをおすすめしてくるんだけど合うのかしら?
味噌カツだけじゃなくて、ソースかつもエビフライもあったわ!
名古屋でソースかつなんて許されるのかしら!?
おつまみには味噌を使ったものと、ソースをかけて食べる揚げ物の2種類があったわ!
味噌カツはテイクアウトもできるのね!
でもとんかつは揚げたてに決まってるじゃない!
ドリンクにはビールに焼酎に日本酒にワインと、シャル様のようなお子様がお飲みのなれないものばかりだと言う解説をお忘れになられてますよ
あえて触れなかったのにいちいち指摘してくんじゃないわよ!!
アンタもお酒が飲めないお子様でしょ!!
ひれとんかつ定食
ひれとんつかつ定食を注文したわ!
小・中・大・特大から選べて大を注文したわ!
- 小・・・・80g
- 中・・・・120g
- 大・・・・160g
- 特大・・・200g
味噌汁
味噌汁は塩味が強くて甘みが少ない辛口の味噌が使われていたわ!
煮干しの出汁がしっかり効いていてコクのある味噌汁だったわ!
味噌汁にはわかめとねぎが入っているだけのシンプルなものだったわ!
おひたし
定食にはおひたしも付いてきたわ!
甘みの強い切り干し大根とにんじんと椎茸のおひたしだったわ!
ひれかつ
分厚いヒレカツが二つも付いてきたわ!
柔らかくパサつきがないしっとりとしたヒレカツで、それに加えてジュワッと脂があふれてジューシーだったわ!
脂はさっぱりとしてすっと口の中で消えていくからさっぱりとしているわね!
タレはサラサラした味噌ダレで、味噌のウスターソースみたいだったわ!
甘じょっぱい噌味で肉の旨みを隠さないようあっさりとした味付けだったわ!
味噌ダレはソースよりは濃いめの味付けだからご飯が進むわね!
ライスとキャベツはおかわり自由だから、どっちもおかわりしたわ!
味噌だと肉の旨みがかき消されてソースでよくない?って思ったけど本場のは違うわね!
極上リブロースかつ定食
再訪させられたわ!
今度は極上リブソースかつを注文したわ!
極上リブソースかつ
極上リブソースかつは柔らかく口の中に油が溢れるほどジューシーだったわ!
それでいてくどくなくて、すっと口の中で消えるさっぱりとしていたわ!
極上リブソースだけあって、凄くいい豚肉を使っているがわかるわね!
ひれかつと同じサラサラとした味噌ダレで、コクがあるから、脂の多いロースにも合っていたわ!
でも、どんどん食べ進めていくうちに、味噌ダレとロースの脂の組み合わせが、どんどんくどく感じて飽きてきちゃうわね。
脂の多いロースより、淡白な味のひれとんかつの方が、味噌ダレと合っていると思うわ!
豚汁
今回は味噌汁を豚汁に変えてみたわ!
味噌汁と同じく甘みが少ない辛口の味噌なんだけど、豚肉の旨味が溶け出して味噌汁よりまろやかな味わいになっていたわ!
豚汁には豚バラ肉とネギとゴボウがたくさんはいっていて、味噌がまろやかに感じるのは豚肉だけじゃなくて野菜の旨味も溶け出しているからね!
味噌汁は汁がまろやかな豚汁に変えることをおすすめするわ!
店舗詳細
おわり。