仙台市営地下鉄「青葉通一番町駅」にやってきたわ!
駅の近くに新しくタイ料理屋のお店が出来たからって連れてこられたわ!
『プレミアムタイカレー CHADA(チャダー)』にやって来たわ!
駅から歩いて5分くらいのところに今回紹介するお店があったわ!
ここって前に紹介したバンタイランナーじゃないのよ!
バンダイランナーが2020年6月にリニューアルしてオープンしたお店でございます
シャル様は行かれたことがあるでございますか?
あんたのところの主人と一緒に行ったわよ!知らないって従者としてどうなの?
奥の方に狭まって行く三角の形の店内がバンタイランナーの頃を彷彿とさせるわね。
でも、内装がかなりシンプルになって、前より広々とした感じになっているわね。
そしてカウンター席が4席ほど増設されていたわ!
それにしても、店主のタイ人のおばちゃん、バンタイランナーの時もハイテンションだったけど、お店をリニューアルしてからは3倍くらいハイテンションに圧を感じるわね。
1年半以上行ってないんだけどよく覚えているわね
こんな風変りの恰好をした生意気なお子様なぞ、お忘れになることはできないでしょう
メイド服のアンタにだけは言われなくないわ!
メニュー
ランチメニューは、タイカレー、ガパオライス、パッタイ、カオマンガイ、トムヤムヌードルと定番料理を一通り揃えられていたわ!
ディナーメニューは、ランチと同じメニューから、カオソイガイ、ラームヌア、プーパットポンカリー、ヤムカイダオとか、知ってる料理から知らない料理まで種類豊富だったわ!
プレミアムタイカレーのセット
プレミアムタイカレーセットを注文したわ!
カレーはグリーンカレーとマッサマンカレー2種類で、ライス、サラダ、ドリンク、デザートがセットになっていたわ!
お茶
このお店、バンタイランナーの時と同じで、水の代わりにタイのお茶が出て来たわ!
香ばしく軽い感じの独特な味わいのお茶で、そのお茶がおかわり自由っていうのが贅沢よね!?
サラダ
小皿に並々と盛られていて、春雨、鶏肉、水菜、キャベツ、紫キャベツと具沢山だったわ!
酸っぱ辛くて下がヒリヒリとするほど。そしてナンプラーの独特な甘じょっぱさ、ハーブの清涼感が絡み合って、おまけ程度に付いてい来るサラダとは一線を画すわね。
その中に春雨と蒸し鶏が入っていて、春雨のパツパツとした食感と、蒸し鶏のハムのようなしんなりとした食感と鶏肉のさっぱりとした旨味が、酸っぱ辛い味付けとうまく調和して、これぞ一品料理って感じのサラダだったわ!
この贅沢なサラダ、バンタイランナーの時から変わって無いわね!
グリーンカレー
まずはグリーンカレーから頂くわね!
ココナッツの甘い香りが漂って来るけど、ツーンと青唐辛子の辛そうな香りもするわね!
ビリビリと舌を刺す辛さがあって、ほんのりと酸味とバジルの清涼感も感じるわね。ココナッツミルクの甘い香りがして甘そうだけど、甘さ控えめで激辛だったわ!
グリーンカレーには、チキン、ナス、タケノコ、バジルがゴロゴロと入っていて具沢山だったわ!
チキンはホロホロと柔らかく、チキンの旨味がカレーに染み出していて、辛さと清涼感の中で味に深みを与えているわね。
ナスもしっかりと煮込まれていて、ナスの旨味を含んだ水分がカレーをマイルドにし、タケノコは柔らかい具材の多いカレーに、シャキシャキとした食感を与え、それがいいアクセントになっていたわ!
マッサマン
次にマッサマンカレーを頂くわ!
甘いけどスパイスのコクのあるツーンとくる香りがするわね!
かなり甘くてピーナッツの軽い香ばしさを感じ、ほんのりと酸味も感じるわね。そして甘いだけじゃなくて、しっかりと辛さもあるから味かしっかり整っているわね!
激甘なカレーの中に、コクや香ばしさを感じる香辛料と、唐辛子とは違ったじわじわと舌を刺す香辛料が複雑に絡み合って本格的ね!
なんかインドカレーっぽい味付けね!それも本格的なやつ!
マッサマンカレーには、大きめのチキンとジャガイモがゴロゴロと入っていたわ!
チキンはホロホロと柔らかく、香辛料の効いたカレーがしっかり染み込んでいて、チキンの旨味とカレーのスパイス感が絶妙に合わさっていたわ!そして、ジャガイモは煮崩れしてない硬めの茹で加減でカレーをマイルドにしてくれる存在ね。
香辛料が複雑に絡み合ったプレミアムタイカレーって感じのかれーだったわ!
マッサマンカレーは激甘で食べ進めて行くとちょっと飽きてしまうから、激辛のグリーンカレーと交互に食べることで飽きが来ないで食べられるわ!
ライス
ライスはタイ米だったわ!それも日本米とブレンドされてない純粋のタイ米!!
細長くパラパラとしていて、シャバシャバとスープのようなグリーンカレーやマッサマンカレーにとても合うわね!
やっぱりタイカレーにはタイ米が一番よ!
デザート
デザートは、ココナッツミルクに、サツマイモ、カボチャ、タピオカが入っているものだったわ!
ココナッツミルクは、かなり甘いけど、ほんのりと塩味があるから味に深みで出ているわね!
サツマイモは焼いたものが入っていて、ホクホクとサクサクの中間くらいで香ばしいく、甘いココナッツミルクとの相性抜群だったわ!
カボチャも焼いたものが入っていてそれも香ばしく、ホクホクとしていて、タピオカのツブツブ感ととても相性が良かったわ!
ドリンク
最後にドリンクの烏龍茶を頂こうかしら!
うわ、苦っ!
これ烏龍茶じゃなくてアイスコーヒーじゃないのよ! それもブラック!!
シャル様はブラックコーヒー苦手でございますか?
やっぱりお子様でございますねえ~
ふん!ブラックコーヒーはだ、大好物よ!こんなの一気に飲んでやるんだからあ!
パッタイセット
私奴はパッタイセットを注文致しました。
セットには、パッタイ、スープ、サラダ、ドリンク、デザートのメニュー構成になってございます。
シャル様のセットにスープが一品プラスされたメニュー構成でございます
パッタイ
パッタイは、平打ちでちょっと細めの米麺でございます。柔らかくモチモチとしていて、甘酸っぱいタレと一緒に炒めてあり、かなり甘みが強くドロッと粘着した食感でございました。
タレはナンプラーの独特な甘じょっぱさと、チリソースの酸味と辛さが前面に押し出されたタイって感じの味付けで、後から海老の出汁の香ばしさと軽さを感じられました。
パッタイには干しアミエビと小エビが入っていて、アミエビが麺に絡まりサクサク感と軽さのある香ばしさを与え、小ぶりな海老が味に深みを出してくれます。それに豚バラ肉が入っていて、豚の旨味が海老の香ばしさと合わさり味に深みを出してくれます。
海老の他にも、ニラや、空芯菜、モヤシ、キャベツなど野菜たっぷりなパッタイでございます。
もやしとキャベツのシャキシャキ感、ニラの独特なツーンとくる風味、空心菜のほろ苦さが絶妙に合わさる、野菜の旨味もしっかりと感じるパッタイでございました。
それにしてもかなりボリュームで食べても食べても減らないでございます
だったわ私が食べてあげる!
無断で私奴のを食べないでくださいまし!
スープ
スープは、海老の旨味とハーブの清涼感がガツンとくるトムヤムスープでございました。
海老の風味が強いことで味が軽やかになり、そこにハーブのツーンとくる清涼感のある風味があることで、スープ全体がさっぱりとしております。ですので、熱々のスープながら夏の熱い時期でも美味しくいただけました。


スープにはしめじとぶつ切りの大根が入っていて具沢山でございます。
大根がしっかりとトムヤムスープを吸い込んでいて、大根の旨味とハーブの清涼感がを届けてくれます。
酸っぱ辛くて味が引き締まっているから、甘いパッタイの箸休めとしてもいいわね!
シャル様・・・そんなに銃の餌食になりたいでございますか?
ちょ、それくらいで怒らないで貰えるかしら!?
カレー分けてあげるからあ!!
オレンジジュース
オレンジジュースを注文したはずなのに、ニンジンの味が強い野菜ジュースでございました
注文とは違う飲み物が出るのがこの店のルールなのかしら・・・?
店舗詳細
おわり。