池袋駅にやってきたわ!
この駅の近くに、中華料理屋だけで構成されている中華フードコートがあるって言われて連れて来られたわ!
それでそのお店はどこにあるのかしら?
池袋駅西口(北)の近くにある大和産業ビルの中にございます
それにしてもこの雑居ビル、やたらめったら中国人が多いわね
むしろ中国人しか見かけなかったわ
『食府書苑』にやって来たわ!
大和産業ビルの2階にある『食府書苑』と言うフードコートでお食事にていただきます
普通の雑居ビルの一角に突然現れる感じね
出入口にある縦型のディスプレイには、どんなお店が入ってて、どんなメニューがあるか写真付きで表示されているわね!
でも、中国語で書かれているから全くわからないけど。
雲南料理、湖南料理、四川料理、揚州料理、お茶屋と色んなお店が入っていたわ!
それもガチの中華料理屋ばかり!!
それと、フードコートには小さな書店があったわ!
フードコートに書店があるとか、日本ではあり得ない組み合わせよね!?
注文の仕方
まずは、食べたい店の前に行って、メニューから食べたい料理を選ぶのよ!
そして、書店の前にあるレジで店員に食べたいメニューを言って会計して、レシートを貰うわ!
レジは現金だけじゃなくて、PayPay、aupay、d払い、メルペイに対応してるわよ!
そして、レシートを食べたいお店の店員に渡して席で待つのよ!
店員が声をかけてくれるから、自分で料理を運んでくるのよ!これでお終い!
日本のフードコートと全然仕組みが違っていて戸惑うわね
食彩雲南
「食彩雲南」って雲南料理専門店で注文したわ!
雲南料理とかよく分からないガチ中華料理屋なんだけど、店員のおばさんは日本語が堪能だったわ!
それに対して、レジのお姉さんはあまり日本語が得意じゃなかったわね・・・。
それで雲南料理ってどこの料理なのよ?
雲南省は、中国南部のミャンマー、ラオス、ベトナムと東南アジアに隣接している地域でございます
米線(ミーシェン)と言う米麺料理が有名でございます
メニュー
クソメイドが言ってた通り米線って麺料理があったわ!
それと豆腐、鶏肉、ホルモン、豚足、もみじ(鶏の足)を使った鍋料理があったわ!
隣のメニューなんか中国語だけで書かれていて、何の料理なのかさっぱり分からないわね!
麻辣鴨頸だけは、あの変態筋肉ダルマが食べてたから知ってるけど・・・
麻辣牛肉米線
米線っていう雲南省で食べられる米麺を使った麺料理を注文したわ!
米線は、断面が丸い中太の米麺で、ベトナム料理のブンボーフエの麺みたいね!
プルプルとした食感で、コシがなく柔らかいく、スープをしっかりと掬い上げてくれるわね!
米線はブンボーフエにそっくりな麺料理だったわ!
スープは八角や唐辛子が効いていてまさに中華料理って感じだったわ!
最初からビリっと舌を刺す辛さがあって、激辛ほどではないけど結構辛いわね!
麻辣スープらしいけど、辣油のような舌を刺す辛さはしっかりあって辛いけど、舌が痺れる辛さはあまり感じないわね。
食べ終えた後に水を飲むと舌が痺れる感じがあったけど。
脂っこいスープなんだけど、パクチーが入っていることで、その独特な清涼感のある風味のお陰でさっぱりとさせてくれるわね!
牛肉は、カレーとラー油を混ぜたような独特なスパイスが効いていてパンチがあるわね!
脂身はないく淡白が牛肉が使用されているけど、しっかり煮込まれていて柔らかくてホロホロね!
噛み締めるとスパイスと牛肉の旨味が口の中に広がったわ!
こんなに手軽にガチ中華が味わえるなんて中国式フードコートって最高ね!
友誼食府
ちなみに。このビルの4階にも「友誼食府」って小さなフードコートがあって、四川料理、中国東北料理、台湾料理、香港料理、上海料理と色んなお店が入っていたわ!
4階はフードコートより、スーパーがメインで、中国の食材とか、カップラーメンとか、お菓子とか、ドリンクとか売られていたわ!
鮮魚コーナーもあって、フナとかコイとか熱帯魚みたいなシマシマの魚とか、日本じゃあまり食べない魚が売られていたわ!
店舗詳細