シャルの甘美なる日々

シャルロッテが世界中のいろんなグルメを紹介するブログよ!

シャルの甘美なる日々

『スルターン 山形分店』山形市唯一のパキスタン料理屋に行ってきたわ!【山形県山形市東原町】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

山形駅にやって来たわ!

この駅の近くに山形市唯一のパキスタン料理屋があるからって連れて来られたわ!

 

それでそのお店はどこにあるのかしら?

 

 

山形駅東口から正面に伸びる通り(県道16号線)を山交ビル方面へ直進します

 

山交ビルを通り過ぎひたすら直進します

 

左手に「KeePer」と言う洗車専門店、右手に國井酒店がございます交差点を左折します

 

ここまでずいぶん歩かされたけどまだお店に付かないの!?

 

『スルターン 山形分店』にやって来たわ!

右折して進んだところの、左手に見えて参ります『スルターン 山形分店』と言うパキスタン料理屋でお食事していただきます

 

山形駅からめちゃめちゃ遠いじゃない!

 

25分も歩かされたわよ!!

 

そういや、スルターンって天童にもお店あるわよね?

あそこってパキスタン人がやってるインド料理だったの!?

 

左様でございます、天童にあります「スルターン」分店で、オーナーはインドとパキスタンの国境が定まっていないカシミール地方出身の方でございます

 

 

メニュー

メニューは本店の天童本店のと全く一緒だったわ!

ビリヤニがバリヤニって書いてあるのも一緒だったわ!

 

ランチメニューもあって、これも天童本店のと全く一緒だったわ!

 

メニューには「スルターン山形店」って書かれていて、お店の看板には「山形分店」って書かれてるけどどっちが正しいのかしら?

 

ビリヤニセット

ビリヤニシャーミカバブがセットになったビリヤニセットを注文したわ!

 

シャーミカバブ

シャーミカバブはひよこ豆とマトンの挽肉を使ったパキスタンのハンバーグよ!

見た目はさつま揚げね!

 

食感はふわふわとしてちょっと肉の食感が残っているハンバーグみたいだったわ!

味はマトンの旨味と、コクがあるスパイクが効いていてパンチのある味付けね!

 

ソースは、青唐辛子の香ばしい風味と酸味がああったわ!青唐辛子ベースだけど思ったより辛くはなかったわ!

シャーミカバブに付けて食べてみると、マトンの旨みを引き立てて、辛さで味を引き締めくれる存在だったわ!

 

玉ねぎはオイルとマリネされていて辛くなかったわ!

ソースにつけてみると、辛くて酸味のあるソースが玉ねぎのさっぱりとした風味だけを引き立ててくれるわね!

 

スープ

ビリヤニセットにはスープも付いていたわ!

レンズ豆がふんだんに使われていて、トロトロととろみのあるスープで、ネパール料理のダールみたいだったわ!

 

味も豆の香ばしさとクミンの独特な風味が効いていてネパールのダールに近い味ね!

でもバターが効いていて上品で深みのある味付け。そして、胡椒が効いていて舌が熱くなるような辛さがあって、スパイシーでパンチのあるスープだったわ!

 

 

ビリヤニ

運ばれた時からいい香りがして、赤、白、オレンジの色むらがある本物のビリヤニだったわ!

 

口の中でいろんなスパイスが絡み合い複雑な味がする、まさに本格的なビリヤニね!

食べるところによって、辛さが強かったり、ハーブが効いていて清涼感のある味だったり、エグミのあるスパイスが効いていて複雑さが増していたり、味に変化があるのも嬉しいわね!

 

ビリヤニには骨付きのマトンがゴロゴロ入っていたわ!

マトンの癖もなく旨味があってホロホロと柔らかかったわ!

でも、薄味であまりスパイスが効いていないわね。もっとガッツリスパイスが効いたのが食べたかったわ!

 

天童本店のと変わらず本格的なビリヤニで嬉しかったけど、ちょっと全体的に味が薄いかしら。

もうスパイスを効かせて、もう少し濃いめの味付けだったら完璧だったわ!

 

それにしても、わざわざ天童や東根に行かなくても、本物のビリヤニが食べれるようになったのは嬉しいわね!

 

シャル様食レポお疲れ様でした

 

ちなみにお店から来た道を戻り、

 

信号を渡って交差点を左折して少し進んで参りますと、

 

南高前」バス停が近くにございます

 

仙台から高速バスに乗って来た時に途中にあるバス停ね!

 

こんな遠い所まで歩かさせやがったのね!

 

だったら最初からバスで行きなさいよ!

 

仙台駅から山形駅へ向かう高速バスはご乗車になれますが、仙台駅行きの高速バスはこのバス停で下車できませんので

 

店舗詳細

関連ランキング:インド料理 | 山形駅

 

おわり。