シャルの甘美なる日々

バーチャルブロガー"シャルロッテ"が世界中のいろんなグルメを紹介するブログよ!

シャルの甘美なる日々

『MOMO HOUSE(モモハウス)』花京院にあるネパール軽食専門店に行って来たわ!【宮城県仙台市青葉区花京院】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

仙台駅にやって来たわ!

この駅の近くにネパール軽食専門店が新しく出来たからって連れて来られたわ!

 

それでそのお店はどこにあるのかしら?

 

 

まずは、エスパルⅡとパルコの間の通路を進んで参ります

 

アエルのそばに階段があるので降りて参ります

 

そして線路沿いの通りを真っ直ぐ進んで参ります

 

直進すると国道45号線との交差点に差し掛かるので、そこを右折します

 

ガチのベトナム料理屋「フォーベトナム」がある交差点ね!

 

右手に目的のお店が見えて参りますまで直進します

 

『MOMO HOUSE(モモハウス)』にやって来たわ!

右手に見えて参ります『MOMO HOUSE(モモハウス)』と言うネパール軽食専門料理店でお食事していただきます

 

ついこの間までクマリショッピングセンター(ネパール食材店)じゃなかったかしら!?
いつの間にネパール軽食専門料理店になったのかしら!?

 

4月23日にオープンしたお店のようです

 

モモハウスオープンに伴い、以前「Kalash Nepali Khaja Ghar」があった場所に食材店が移転しております

 

SAINOのオープンと入れ替わる形で閉店してしまったけど、店長だったおばちゃん元気にしてるかしら?

 

店内はカウンター席しかなかったわ!

店の一番奥に6席、厨房の前に3席があるだけで、真ん中にテーブル席がないから開放的だったわ!

店員は日本語ペラペラのネパール人のお兄さん一人だけだったわ!

 

 

注文方法

まずは玄関の前にある券売機から食券を購入するのよ!

どう言うわけか新札に対応していなくて、新札しか手持ちがない場合は店員に両替しないといけないのよ。

 

柴三郎を拒否するなんて、デブで髭生えてたらダメなのかしら?

 

厨房前のカウンターから店員に食券を渡すのよ!

そして料理が出来たら店員に呼ばれるから、カウンターまで料理を取りに行くのよ!

 

食べ終わったら厨房の出入口横の返却口に食器を返却するのよ!

まさに半田屋方式ね!

 

 

メニュー

メニューは、モモ、サモサ、チキンソーセージ、タンドリーチキン、チキンチャウミンとシンプルな構成になっていたわ!唐揚げやフライドポテトやソフトクリームなんてネパール料理じゃないメニューもあったわ!

 

バフモモ(水牛モモ)なんてあるのね!宮城県内ではここだけじゃないかしら?

 

ドリンクは、ラッシー4種類、マンゴージュース、コーラ、生ビールだけ。

ククリラムやブラックチムニーといったネパールのお酒は置いてなかったよ。

 

と言うことで浅緋様の出番はございません

 

どうしてだよ!生ビール飲ませろ!!

 

チキンチャウミン

バフモモとチキンチャウミンを注文したわ!

サマエバジみたいに葉っぱで作られた器に入れられているわね!

店員に辛いの大丈夫かと聞かれ、辛いの大好物よと言ったら、たっぷり激辛のモモソースをかけてくれたわ!

 

お子ちゃまなんだから無理すんなって

 

無理なんかしてないわよ!私は大人のレディーよ!

 

チャウミンはネパールの焼きそばよ!

 

麺は屋台で出されてるようなチープな感じの柔らかめな焼きそばの麺だったわ!

 

トマトケチャップにいろんなスパイスを混ぜ合わせたカレー味の焼きそばだったわ!

激辛モモソースの脳天に突き刺さるような辛さが麺を進ませて、単調な味なのに全く飽きが来なかったわ!

 

チャウミンにはカラチャナ(黒ひよこ豆)とタンドリーチキンが入っていたわ!カラチャナの硬い豆の食感がいいアクセントね!

タンドリーチキンは、麺とソースに絡み合うように、あっさりとした味付けになっていたわ!

 

 

バフモモ

バフは水牛のことで、モモはネパールの小籠包よ!つまり水牛のモモよ!

 

向山にあるネパール料理屋の店長曰く、ネパール政府がバフの輸出制限していて入手困難になって提供できないって言ってたけど、この店はどこから入手してるのかしら?

 

中にはビーフジャーキーをミンチにしたような肉感のある餡が入っていたわ!

マトンと比べるとクセがなくて、牛肉よりは癖のある、マトンと牛肉の中間みたいなお肉だったわ!

小ぶりで皮が厚い生地だから、ソースの味にかき消されて、スタンダードなモモと食感くらいしか違いがわかならなくなっちゃっていたわ。

 

ソースは、カレー味で胡麻のコクとトマトの酸味がある、ゴルベラ・コ・アチャール(トマトペースト)ものようなオレンジ色のソースと、赤くで脳天を突き刺すような激辛モモソースがかけられていたわ!

ソースのダブルコンボでバフの味が隠れてしまうわね。

 

2年前にここの地下にあった店のバフジョールモモやバフスープモモが食べたくなるわね!

 

 

店舗詳細

 

おわり。