岩手県の盛岡駅にやって来たわ!
今日は冷麺の美味しい店があるって言われてやって来たわ!
美味しい冷麺のお店なんて楽しみだわ!
そのお店はどこにあるのかしら?
駅前の地下道を潜って行きます
『ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店』にやって来たわ!
地下道を出てすぐの所に今回紹介するお店があったわ!
ぴょんぴょん舎って仙台にもあるわよね・・・
シャル様はぴょんぴ舎で冷麺食べたことございますか?
いや、無いけど・・・
入り口はめちゃめちゃ狭いのに、店内はめちゃめちゃ広いわね!
お店の中にエスカレーターがあるくらい大きな店って、このブログで初めてじゃない?
チェーン店なんて滅多に紹介しないからでございます
2階に案内されたけど、2階もめちゃめちゃ広いわね。
呼び鈴を押しても全然店員が来ないんだけど、店が広すぎて厨房まで電波届いてないのかしら?
メニュー
焼肉とかビビンバとかチヂミとか牛タン煮込みとかいろんなメニューがあるけど、どれも必ず冷麺が付いてくるわね。
なんで牛タンとか仙台名物が紛れ込んでるのかしら?
純豆腐チゲとか、ユッケジャンスープとか、冷麺が付かないメニューもあるのね。
焼肉屋なんだけど、焼肉よりも韓国料理のメニューの方が圧倒的に多いわよね
盛岡冷麺と焼肉のスペシャルセット
盛岡冷麺と焼肉とナムルがセットになった「盛岡冷麺と焼肉のスペシャランチ」を注文したわ!
焼肉はカルビとハラミの2種類から選択できてカルビを注文したわ!
カルビ
焼肉なんて凄い久しぶりね!
お肉を見るだけでよだれが垂れそうになるわね!
もう既に垂れているでございます
カルビにも・・・
・・・!?
はああ・・・お肉のいい匂い・・・♡
シャル様お肉に見惚れるのはいいでざいますが、そろそろお肉をひっくり返さないと焦げてしまいます
う、うるさいわね!わかってるわよ!
カルビは少し厚切りで2cmくらいの厚みがあり、肉の弾力を楽しめるわね!それでいて、焼いても硬くならずふわふわとした食感のカルビだったわ!
柔らかめの食感で、甘じょっぱくほんのりと酸味のあるタレの下味がしっかり付いているわね!
タレには醤油ベースの甘じょっぱくごま油の味が強いものが使用されていたわ!
甘じょっぱい味付けがカルビの下味と被りそうだけど、ごま油の香ばしい風味がいいアクセントになっていて、このカルビととても相性が良かったわ!
ナムル
ナムルには、もやし、ほうれん草、切り干し大根が入っていて、酸味があって、ごま油の軽い風味と胡椒のピリッとそたが痺れる風味がするわね!でも、かなり薄味だから具材の素材のそのままの味がするわね・・・。
かなり薄味のほぼただの野菜なナムルだったわ・・・
サラダ
サラダには、レタスとパプリカが入っていて、ちょこっと乗せられた生玉ねぎがいいアクセントになっていたわ!醤油ベースで酸味が強い和風ドレッシングがかけられていて、さっぱりとした味わいのサラダだから焼肉ととても相性がいいわね!
冷麺
カルビを食べ終えた頃にちょうど冷麺がやって来たわ!
盛り付けからして美味しそうな冷麺ね!
具には、チャーシュー、カクテキ、キュウリ、半分のゆで卵、梨が入っていたわ!
スープは、酸味とピリピリと舌を刺す辛さがあり、ほんのりと甘味があったわ!酸味の後にガツンとごま油の香ばしさとコクを感じる深みのあるスープね!
辛さは「特辛」にしたから、結構ビリビリと舌を刺す辛さがあって、その辛さが冷麺全体の味を引き締めていたわ!でも、汗がにじみ出るほど辛くはないわね。
麺は断面が丸型の白く透き通っていて綺麗だったわ!
モチモチとしていて、ゴムのような強い弾力があるけど、それほど硬くないし、チュルチュルと喉越しがいい美味しい麺だったわ!
チャーシューには牛肉が使用されていて、かなり小さいものが一切れだったわ。
淡白ながらあまじょっぱいタレと牛肉の旨味が口の中に広がるわね!
それにしても小さ過ぎよね、このチャーシュー
シャル様のように小さいでございますねえ
こんなに小さくないわよ!
カクテキはビリビリと舌を刺す辛さがあり、激辛でスープよりも辛く感じたわ!
大根の芯までしっかりと漬けられているから、辛みと酸味のある漬けダレの味がじゅわっと口の中に広がりるから、これ単体でも十分美味しかったわ!
フルーツには梨が入っていたわ!フルーツが付け合わせに乗っているのが盛岡冷麺の特徴よね!
梨はシャキシャキとしつつも柔らかめの食感で、梨の甘さが結構辛めの冷麺の箸休めとしての役割を果たしていたわ!
店舗詳細
おわり。