
仙台市営バスの「定禅寺通市役所前」バス停にやって来たわ!
このバス停の近くに、スリランカ料理が食べられるお店があるからって、連れて来られたわ!
それでそのお店はどこにあるのよ?

東北一の繁華街の国分町にございます

そして、今回ご紹介いただくお店は、壁一面に掲げられたホストの写真と、萌え系の看板が目印の、この雑居ビルの5階にございます
分かりやすいくらいに、めちゃめちゃ怪しいビルの中にあるのね

スリランカ料理を出すお店なんか無さそうな雰囲気の雑居ビルの前には、「スリランカ式カレープレート」って書かれた看板が置かれていたわ!ここにはスリランカ料理を出すお店があるんだぞってアピールしているわね!
この看板が無かったら間違いなくスルーしちゃいそうね

エレベータで5階に上ると、廊下の先に馬鹿でかいバイオリンが置かれていたわ!

スリランカ料理が食べられるのは、馬鹿でかいバイオリンが置かれてるお店なのかしら!?
いいえ、このお店でもないし、これは馬鹿でかいバイオリンではなく、コントラバスと言う弦楽器でございます
そんなことも知らないの?
し、知ってたわよ!
読者のみんなのためにあえてそう表現したのよ!感謝しなさい!!
『リチクク(Ritikuku)』にやって来たわ!

スリランカ料理が食べられるお店は、コントラバスの奥にある、入口にアルパカのぬいぐるみが置かれた「リチクク」でございます
コントラバスのせいでアルパカのぬいぐるみが霞んで見えるわね

店内はカウンターが4席と、店の両端にテーブル席がそれぞれ一つずつある、小さなお店だったわ!

何故かテーブル席の前にもアルパカのぬいぐるみが置かれていたわ!

テーブルにはたくさんお酒が置かれていたわ!お酒まみれ過ぎやしないかしら!?
このお店はスリランカ料理屋ではなく、スリランカ料理を出すバーでございます

テーブルの上には、ダイナマイトボインな栓抜きが置かれていたわ!
怪しいビルの中に入ってるだけあって、ここも怪しいお店なのかしら!?
メニュー

ランチタイムはスリランカ式カリープレートのみだったわ!
ちなみに、ランチ営業してるのはコロナの時短制限期間中だけで、通常は夜のみの営業らしいわよ!
スリラン式カリープレート

ライスを中心に、周りにたくさんの種類のカレーや副菜が乗っかったプレートだったわ!
どこかで見たことのあるカリープレートだと思ったら、近くにある「はらいそカリー」にそっくりだったわ!
はらいそカリーの店主は、ここで修行をなさっていたので、そっくりなのは当然でございます
パリップ・マールウァ

スリランカの豆カレーよ!
えぐ味のあるスパイスが豆の香ばしさがあるカレーね!塩味が無いから、豆の風味とスパイスの風味がダイレクトに感じられるわ!
そのままだと物足りないけど、チキンカレーやマグロカレーと混ぜると、カレーに豆の風味が加わり味がまろやかになるわね!
ネパール料理の豆カレー「ダール」にそっくりなカレーだったわ!
チキンカレー

チキンカレーは、ルーがチキンの繊維で埋め尽くされていて、コンビーフのような食感のドライな感じのカレーだったわ!
ツーンとくる清涼感のあるスパイスが全面に押し出されていて、後から苦味、えぐみ、コクのあるスパイスの風味がやってくる、複雑な味わいのカレーだったわ!

チキンはホロホロになるまで煮込まれていて、繊維状に一部はカレーに溶け込んでいたわ!だから、チキンの旨味とスパイスの複雑な味わいが絡み合った深みのあるカレーだったわ!
このドライな感じのカレーは、ネパール料理のネワリカジャに付いていたマトンチョエラにそっくりだったわ!
これはマトンじゃなくてチキンだけどね!
マグロカレー

マグロカレーには一目瞭然、でかいマグロの切り身が2切れ入っていたわ!

カレーには、コク、苦味、えぐみのあるスパイスがふんだんに使われていたわ!それにマグロのえぐ味も加わって、えぐ味や苦味が強くちょっとクセが強い、こってりとした味わいのカレーだったわ!
スリランカってマグロをカレーに投入して食べるのね!
牡蠣とナスのカレー

牡蠣とナスが入っていて、ルーが豆もミルクベースのクリーミーでマイルドな味わいのカレーだったわ!
酸味とえぐ味のあるスパイスがきいていて、豆とミルクといった味がぼやけやすい組み合わせなのに、しっかりと輪郭があったわ!それに加えて牡蠣が入っているから、豆ベースのカレーなのに味に深みが出ていたわ!
ニンジンサラダ

ニンジンサラダは、ほんのりと酸味があって、スパイスの香ばしい風味があるわね。
ほうれん草のマッルン

マッルンは、ほうれん草をバーターと香辛料で炒めたシンプルな料理で、味付けもほうれん草のバターで炒めって感じのシンプルな味わいだったわ!
ネパール料理のダルバートに付いて来るサグみたいな炒め物だったわ!
紫キャベツのアチャール

アチャールは、酸味があって、酒が入っているのか、後からアルコールの風味ががガツンとくるわね!
水菜のサンボル

サンボルは、水菜とココナッツを和えた料理よ!
水菜の瑞々しさとココナッツの清涼感があったわ!
マグロカレーと一緒に食べると、カレーのえぐ味が抑えられ、ココナッツの清涼感が加わりさっぱりと食べられるようになるわね!
煮干しのティヤル

煮干しとゴラカというスパイスで和えた料理よ!酸味があって燻製のようなスモーキーな味わいだったわ!
パリップ・マールウァや、牡蠣カレーと一緒に食べると味に深みが出るわよ!
ポテトカリー

ポテトカリーは、ジャガイモをスパイスで和えた料理よ
えぐ味のあるスパイスと、清涼感のあるスパイスが効いていたわ!ポテトのホクホク感があって、カレー味のポテトサラダみたいな料理だったわ!
スパイス玉子

スパイス玉子は、黄身が中から溢れ出すほどの半熟玉子だったわ!
ほんのりと酸味があって、ピリッとした辛さと、えぐ味のあるスパイスの味がするわね!
むしろ、はらいそカレーで食べたスパイス玉子そのものだったわ!
バスマティライス

ライスにはちゃんとバスマティライスを使用していたわ!
このパラパラ感がスパイス感満載のカレーとよく合うのよね!
やっぱりカレーにはバスマティライスよね!?

最後に全部混ぜたわ!
肉、魚、野菜、いろんな味わいのスパイスが混ざり合い、これで一つの料理として完成するわね!
ライスが干した米(チウラ)じゃ無いけど、カレーやおかずの構成とかネパール料理のネワリカジャにそっくりだったわ!
スリランカ料理ってネパール料理に近いのかしら?
店舗詳細
おわり。
